スマート ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
425
0

ポルシェ911

ポルシェ718
BRZ/86
NDロードスター

上記の車種について意見交換をお願いします。
昨今のEV化やハイブリッド化について多々討論の議題となるスポーツカーの将来(5ー10年後くらいかな?)についての皆さんの予想を教えてほしいです!

【私の予想】
ポルシェ911→GT3モデルなどを除いてハイブリッドシステム搭載
ポルシェ718→GT4モデルを除いてEV化
BRZ/86→現行モデルで終了かな。。(マイチェンは何回か!)
NDロードスター→NE系でハイブリッド!

異論認めます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2030年にはEU圏と米国CA州でMHEV以上が必須となり、2035年にはBEVが必須となります。スポーツカーの主戦場なので2030年以降はハイブリッド車であるのは確実です。(ウクライナ情勢で変わる可能性もあります)
この規制以外に2025年以降に排ガス規制で最低燃費の制限が引き上げられます。
86/BRZは排ガス規制関係でEU圏は2年間の限定販売となっていますので、苦しい状態にはなっています。

ポルシェは2018年頃に2027年に911はPHEV、それ以外は全てBEVという計画の話が出ていましたね。
ポルシェ911 : PHEV
ポルシェ718 : BEV

86/BRZはトヨタが特許を申請しているBEVの6MTを搭載する可能性はありますね。
次期型はスバル製造になるかは判断できないですが、今のトヨタ社長だと86を廃止する可能性はないと思います。
86/BRZ : BEV or PHEV or MHEV

NDロードスターは次期型(NFが124スパイダーで使用しているのでNG以降)でハイブリッド化されるのですがマイルドハイブリッドと思われます。
ただ主戦場の欧米を考慮するとPHEVの線も捨てきれない。(PHEVのMTが用意できるか)
ロードスター : MHEV or PHEV

その他の回答 (3件)

  • 太いものに巻かれる。日本だけHVと叫んだ所で、各国の規制で売れない。日本だけで売れる台数はしれています。いいところPHEVとEVに淘汰されるでしょう。水素はステーションの整備が進まない、エネルギー利権争いにも負けて何れ消えるでしょう。幾ら環境に良いと言ったところで売れない、広まらない事には難しいですね。基本的にソーラーと水だけでエネルギーが作れますので、水素と酸素を安全に保管さえ出来ればソーラーで発電した電力のエネルギー保管としては、一番可能性が有るのですが・・・。
    スポーツカーとしては純内燃機関も可能なので、個人的には一番期待したいですが、難しいですね。

  • 全てEVになると思います。
    ガソリンスタンドがなくなればガソリンを使用する車は使えなくなりますから。

  • 日本はEVのインフラが遅れているので、EⅤで遠出はできません。

    したがって、ポルシェ社も日本向けのエンジン車を作り続けると思います。

    タイカン、日本では実用性ゼロですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スマート ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スマート ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離