日産 スカイラインGT‐R 「2年ほど乗っての感想 第二世代のGT-Rの中で最もボディが大柄で大人しめの外観は好き嫌いが大きく分かれるが、それゆえのメリットもあるため、33Rのオー」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

日産 スカイラインGT‐R

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

2年ほど乗っての感想 第二世代のGT-Rの中で最もボディが大柄で大人しめの外観は好き嫌いが大きく分かれるが、それゆえのメリットもあるため、33Rのオー

2009.1.24

総評
2年ほど乗っての感想
第二世代のGT-Rの中で最もボディが大柄で大人しめの外観は好き嫌いが大きく分かれるが、それゆえのメリットもあるため、33Rのオーナーはこれらの短所=長所と考える人がほとんどだと思う。
おとなしい外観=シンプルで飽きがこない(自分には十分派手ですが)
大きなボディ=存在感抜群
長いホイールベース=後席が広い&直進安定性抜群
見た目からして重いと言われるが、後の後継モデル34Rの方がボディがスマートになったが重量は33R以上に増している。普通に走っている分には重さは感じさせない。
GT-Rの別名「羊の皮を被った狼」は33Rのためにあるような名言では?
32・34はどう見ても羊ではないでしょ。
満足している点
・イジればイジった分、大きな効果として応えてくれる名機RB26
・33Rに限っては中古市場でタマ数が少ないので今後貴重になるかも?
・第二世代GT-Rの中で最も故障が少ない(と言われている)
・セダン並みに広いので家族のファミリーカーとしても使える(子供が小さければ)
・アフターパーツが豊富なので購入後はリカちゃん人形気分であれこれイジる楽しさがある
・街中などで注目度が高い(優越感に浸れる)
不満な点
・安定しすぎて時速○○○km以上出しても全然怖くない。スピード感が麻痺する。
・ノーマル状態はGT-Rではありません。遅すぎ・・・。これは33だけではないけど。
・ブーストアップで350馬力以上まで上がるが、これだけだと上の加速が若干伸びるだけ。RB26の本領発揮はカム交換しないと発揮されない。最低でもポンカムを!
・タービン&カム交換すると全く違う車に変わる。
・高い保険&悪い燃費&オイル交換&メンテなどで何かと金が掛かります。やんちゃな子供が一人産まれたくらいの気持ちがなければ維持できません。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 スカイラインGT‐R 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離