日産 スカイラインGT‐R 「今でも乗っています S13シルビアからの乗り換えです。 世間では出来損ない、失敗作などと批判されていますがそんなことないと思います。 私も95年のデビ」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

日産 スカイラインGT‐R

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

今でも乗っています S13シルビアからの乗り換えです。 世間では出来損ない、失敗作などと批判されていますがそんなことないと思います。 私も95年のデビ

2009.5.3

総評
今でも乗っています
S13シルビアからの乗り換えです。
世間では出来損ない、失敗作などと批判されていますがそんなことないと思います。
私も95年のデビュー時には正直なところ「何だコレ」って思いましたがMC後でフロントの改善が行われたのをキッカケに98年3月に新車購入をして、かれこれ11年の付き合いになります。
私はこの車が初めて新車で買った車になります。当初はBNR32を買おうと思っていたんですが、せっかくGT-Rという高額車を買うのであれば新車で買いたいという思いがありR33を選びました。
日産プリンスで判をついた時は車を買った自覚がなかったんですが、納車に立ち会った時にこれが自分の愛車になるんだと思った時はすごく感動しました。
自分はR34GT-Rも所有していますが、R33は売る気にはならずに今も同時所有するに至っています。
S13と比較するとあらゆる面で違いすぎて戸惑いました。
まず、直進安定性はS13では路面のギャップを拾って不安定になりがちだったのが、R33ではビシッと安定して何事もなかったように通過していったりしてビックリしました。
それからコーナーではアクセルをポーンと開けるとS13はオーバーステアが発生してしまい挙動が乱れてしまいましたが、R33では仮にオーバーステアが発生してしまっても不安定にならずに安心して乗ることができました。
満足している点
・ロングホイールベースによる高速安定性
・高速ブレーキング時の安定性
・アテーサE-TSが生み出す絶対的なトラクション性能
・車室内の居住性の良さ(室内が広いという意味で)
・RB26が生み出すハイパワー、太いトルク
・高速道路での追い越し時の追い越しのしやすさ(パワーがあるという意味で)
・高性能ABSが生み出すブレーキング時の安定性
不満な点
・高性能ゆえに部品代がべらぼうに高い
・車高が低いのでフロントを段差にぶつけやすい
・高額車両なので盗難されてしまうと、車両保険の補償額だと保証しきれない
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 スカイラインGT‐R 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離