日産 スカイラインGT‐R 「良いとか悪いとかではなく「BNR32」であること、これに尽きる。 グループAというターゲットレースがあり、そしてそこで君臨した。 第2世代GT-」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

日産 スカイラインGT‐R

グレード:GT-R(MT_2.6) 1992年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

良いとか悪いとかではなく「BNR32」であること、これに尽きる。 グループAというターゲットレースがあり、そしてそこで君臨した。 第2世代GT-

2012.11.24

総評
良いとか悪いとかではなく「BNR32」であること、これに尽きる。
グループAというターゲットレースがあり、そしてそこで君臨した。
第2世代GT-Rで唯一GT-Rとしての生い立ちを持ち、本質を全うしたGT-R。
マーケティング等、レースレギュレーションとの兼ね合いといった理由無きままRB26を搭載し続けたこれ以降2台とは違う。
その時その時代、BNR32はトップを目指し、確かにそのカテゴリーの世界一であった。
そんな想い、結晶に乗る。
BNR32を選択する、それはつまるところこういったことに行き着く
満足している点
-
不満な点
前が重い。
かなりのフロントヘビー、しかし逆に考えればアクセルオン時に前後重量バランスが改善方向に振れるということでもある。
後が滑った分は前が掻いてくれるしね

ただしやっぱり減速時の前加重はちょっと・・・
デザイン

-

バブル期に開発ということもあって、メーター周りはかなりオリジナリティに溢れる仕上がり。
この独自性と機能性、デザイン性の両立、調和はすごいと思います。

ゆったりしていて圧迫感は無いのに、各種スイッチ類、メーター等がキュッと自分の方に向かって詰まった感覚。
このスポーツを意識させる感覚はBCNR33やBNR34にはありません
走行性能

-

上記のように、ノーマルは流石にきつい。
ある程度触って足、ボディをしっかりと締める。
クソみたいなバルタイをしっかりと変える、等
メーカーが出来なかった事をしっかりとやってあげればとても気持ちのいい車
乗り心地

-

ノーマルはやはり足がちょっと軟い。
新しめのしっかりスポーツを意識したモデル(エボ、インプ等)と比べるとどうしてもダメ
けどこれは車高を下げることすら許されなかったような時代の設計と思えば、ある意味仕方が無いことなのかも

足とボディをしっかり締めれば、全く問題は無いです。
積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 スカイラインGT‐R 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離