日産 プレジデントJS のみんなの質問
1151355778さん
2022.10.12 00:10
9/30にダイナモが故障し走行中停車してしまいました。
JAFを呼び、充電しもらい自走で家のガレージに保管。10/6にレッカーで整備工場まで運んで貰いました。
整備工場から電話があり、バッテリーも交換した方がいいみたいですが、どうなのでしょうか?
*2ヶ月前に新品に交換済み
ちなみにダイナモ交換で、ダイナモ本体(35,000)•工賃(65,000)は平均位なんでしょうか。
なんせ30年落ちの車で平均が分かりません(・・;)
やっと18になり免許が取れて、憧れの車を買えたので、余りお金はないですがなるべく安く、これから大事に乗りたいんです( ; ; )
宜しくお願い致します(>人<;)
ek4********さん
2022.10.14 08:47
ご質問者様の質問内容から考えて、プレジの走行の最後の数十kmは、オルタの故障に伴う、バッテリー内の電気を使用で走行していたのです。
2か月前の交換のバッテリーでも、現在の状態は電気は空です。
補充電で復活させても、新品時までの復活は難しいです。
更に言えば、平成5年式 日産g50 プレジデントjs)に交換時に載せ替えるオルタネーターは、価格から間違い無くリビルト品(故障したオルタネーターの故障部品のみを交換整備を行った品)で、工賃は新品でも変わらない工賃請求が有ります。
今後の、ご質問者様のプレジでの走行距離が50,000kmを超えるので有れば、リビルト品への交換はお勧めしません。
永い期間、プレジを愛車にする予定でしたら、バッテリーとオルタの両方の新品交換をお勧めします。
尚、オルタは、故障交換では無く殆どは、新車時~80,000kmから120,000km程度での消耗交換が前提の機器です。
走行距離45,000km (購入時35,000km)が、メーターの走行距離改ざんが無い場合は、永い期間の無走行に伴う固着や錆が想像出来ます。
バッテリー卸販売関係者
質問者からのお礼コメント
2022.10.15 00:15
ご丁寧に有難う御座いました!
昨日、オルタネーター、バッテリー共に交換しました!
リビルト品の説明や、アドバイス分かりやすくて、勉強になりました!
有難う御座いました!
jin********さん
2022.10.15 00:11
バッテリーは、超微充電で生き返るのでは無いでしょうか?
私はユーノスロードスターでバッテリー上がりを3回してしまいましたが、微充電で3日間充電しっぱなしにしたら、生き返りました、
実は今日も1ヶ月以上乗っていませんでしたが、普通にかかりました。微充電する前は1日で上がっていました。1Aか0、5A位で3〜4日間の充電時間で復活だったと思います。それでも充電されなければ、使えないと言う事です。
私は、Amazonで修復充電ができるのを買って作業しました。
車の作業方法がわからないのでなんとも言えませんが、普通の車だとすれば激高です。エンジンルームの奥の方に付いていて、あちこち取り外しが必要ならそれ位するかも知れません。
nin********さん
2022.10.12 09:18
バッテリーの電圧を測定して判断してください。
バッテリーには 「放電終止電圧」が定められており、それを超えて放電すると急激に劣化し、十分に充電できなくなります。
12Vの自動車用バッテリーの場合は、1セル当たり1.75V、
バッテリー全体で10.5V以下になっていれば放電終止電圧を超えていますので、交換が必要です。
10.5V以上あれば、満充電して電圧が上がれば、まず大丈夫です。
5b09c4e3z5dさん
2022.10.12 00:31
2ヶ月前に交換したのなら、今回は様子見でお願いします。と断ります。
g50プレジデントに19インチのホイールを履かせたいのですが、オフセットおよびタイヤサイズは幾つなら履けますか?詳しい方、教えていただけると幸いです。
2025.3.7
車について レクサスLSより高くセンチュリーよりは低いの車格車は歴代でありましたか? 日産ならプレジデントJsのような車格の車です。 センチュリーのような車が好きなのですが、自分で運転したいので...
2025.1.24
ベストアンサー:セダンに限らないならやっぱりランクルやLXでしょうね 日産ならサファリ(パトロール)ですかね オフロードのイメージが強めですがやはり高級志向です。 SUVやミニバンは厳密にいうとセグメントで分けないのですが普通に当てはめるとF以上ですねw
車のキーレスエントリーについて質問です プレジデントJSのキーレスを紛失してしまいました こちら見た目が全く同じシーマのキーレスでも登録可能ですか? 見た目が全く一緒というのは車ではなくキーレス...
2020.6.13
ベストアンサー:ノズル型のキーでしたら同じですね。 登録は日産となりますが、中古持ち込みで追加登録できるかと思います
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
G50プレジデントJS後期に乗っているのですが車高調をつけたんですがその流れでアルミを買おうか検討しています。 9.5J+35が4本なんですがマッチング的にはどうなんでしょうか?フェンダーは爪を...
2010.6.17
7年式のプレジデントJSに乗っています。(バネサスです)現在はノーマルですがローダウンを考えています。 走行時に気を使わなくても良い程度に下げるとしたらどのくらいが良いのでしょうか? 乗り心地も...
2011.11.25
平成4年式のG50プレジデントJS前期を乗ってます。純正のハロゲンから、HIDに変えたいのですが、どの型のHIDが合いますか?あと、取り付けの際の注意点などはありますか? あと後期バンパーは、前 期に
2012.11.2
プレジデントJSという車は、プレジデントの中でも自分で乗っていい車らしいですが、センチュリーにはそのような車はありますか? ショーファーカーじゃないモデルです
2022.11.22
はじめまして 車のバッテリーについてです。 (平成5年式 日産g50 プレジデントjs) 走行距離45,000km (購入時35,000km) 9/30にダイナモが故障し走行中停車してしまい...
2022.10.12
車について レクサスLSより高くセンチュリーよりは低いの車格車は歴代でありましたか? 日産ならプレジデントJsのような車格の車です。 センチュリーのような車が好きなのですが、自分で運転したいので...
2025.1.24
G50プレジデントJSに乗っています。 今JICの車高調が付いているのですが 全然下がりません。下がる車高調を 教えて下さい。ちなみにアルジェノンの 車高調はどのくらい下がるかわかる方 い まし...
2018.10.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!