日産 グロリアセダン のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2023.2.2 23:11
そこで有識者の方にお伺いしたいのですが、知識の浅い私が乗ることについてどう思いますか?
パーツ数や壊れやすさ、操作性燃費など様々な観点からお話が聞ければと思います。ちなみに私は週3くらいで運転しているため運転には問題ないと思います。よろしくお願いします。
srs********さん
2023.2.6 02:20
車のこの部分が不安なので、この点について勉強した結果、自分はこの様に理解した。これについて「どう思いますか」
とおっしゃるなら大丈夫だと思います。
が、貴殿のように、ただ、どう思いますか、と聞かれると……
世間にあふれている悪質な旧車売りの連中の、よいカモにされると思います(笑)。とくに業者に注意!
金がかかるのが当たり前、二度と出ない極上車、車検付きですぐ乗れます、全塗装でピッカピカ、部品は工夫すれば大丈夫、
このようなセリフは特に注意して下さい。売りたい連中の典型です。
国産車は基本的に部品の調達が困難になります。工夫には限界があるため、明らかに見た目がオリジナルと異なる改造をしないと維持出来なくなることがあります。
旧車の業者ではなく、クラブなどを訪ねたり、ディーラーの年配者で実際に整備されていた方をお探しになり、話を聞いて勉強なさるのが一番安全で確実です。
joh********さん
2023.2.4 02:57
S130Zから始まり、Y30バンに乗ってました。今も旧車に乗り続け30年になります。
大事なのは以下の点だと思います。
1.良い修理工場と良い関係。
旧車趣味仲間の様な友人になれるかどうか
2.部品の供給先がある。
整備工場に任せっきりではなく、
常に自分で消耗品などを探しておく。
3.欠品の代用パーツのノウハウがある
ほぼ製造中止なので、多車種の部品を
流用したり、加工取付の知識やアイデア
を養い整備工場と協力できるか。
4.故障が苦にならない。
新しくなった部品に喜びを感じ、また
寿命が伸びたと楽しめるか。
なんでも否定する神経質なネガティブは
向きません。
旧車文化のある欧米と違い、使い捨ての国産旧車はメーカーの部品供給が絶望的です。最近やっと旧車の高騰で目を向き始めましたが、部品は再販しません。しかし、昔と違いSNSで知識の共有ができる時代です。ベテラン旧車乗りは助けてくれます。また、Y30は一定のファンやショップもあるので安心です。古き良き旧車ライフを。
rsr3980przさん
2023.2.3 10:02
普通の古い車なだけです
特別な車じゃない
故障したら修理するだけ
古い物を普通に使うんですから相応の費用は
かかるのは当然、ガソリン代だってばかにできないし、その点だけでもお金かかると言う意味です。通勤とかで使う車じゃないだろうから
趣味カーで乗るんならなんでも良いと思う
不具合起きたら修理しないと乗れないのだから
今時の新しい車と比べるもなく当然に時間も労力もお金も自ずとかかります、致命的な不具合起きない保証もないので爆弾抱えて乗る覚悟あればなんでも乗れます。そんな簡単に壊れる云々はありませんが、何か起きる時は突然ですから。。保険のロードサービス充実してる保険会社を選ぶのも賢い選択です。
1151457213さん
2023.2.3 02:07
何もありません。ただの乗用車でしたから。
ただ2000ではなく3000を選ぶこと。
自分はY30の2000に乗っていました。その前が盗用多クラウン(51年規制)だったこともありVG20Eは「パワーある!」と思いましたがやっぱり峠はイマイチでした。その後Y31を選ぶところでシーマになっていました。
さすがに3000ツインカムターボ。化け物でした。
当時と違って今は税金も安いから、3000買ってください。
要件を聞こうかさん
2023.2.3 01:03
何の知識もないのは 最初は誰でもそうだ
ただね
オイラたちでも そんな最初のころに
「知識の浅い私が乗ることについて ど思いますか?」などと
人に尋ねてる段階で いかがなものか? ということだ
わからんなら 雑誌を漁るなり クルマを持ってる人とコンタクトを取るなり
なんなりと やり方があろうものだ
人に聞け とは言うがそれは質問があるから聞け ということであり
「どう思いますか」
というのは 大人の質問かね? と アンタに問いたい
>運転には問題ないと思います
は? それが何?
1251438800さん
2023.2.3 00:34
先ずは生半可な気持ちで乗るのは辞めた方が良いかと
先ずは燃費は悪い&ハイオクは確定です。
パーツがないです。
有名人のシーマのレストアですら
有識者からのパーツの寄付があるくらいその時代の車のメーカーにもパーツが無いので。
旧車=お金持ちの道楽です。
kan********さん
2023.2.2 23:28
乗る分には別に問題はないと思います。
詳しくないと乗ってはいけないという車は存在してないので。
ただ軽い気持ちで乗るのはお勧めしないです。
故障等は当然どんな車もありますが、古い車の場合はディーラーに持って行っても直してくれません。
理由は部品が無いからです。
いくら車に詳しい整備士でも壊れた部品は触っても治りません。
神では無いので。
となると部品交換しなくてはなりませんが、もはや古すぎて新品部品は存在せず、中古の部品もほとんど出回っておらず、有ったとしても高額です。
壊れると古い車専門の整備工場やカスタムショップに預けることになりますが、部品が中古として出回るまで待たなければならず1ヶ月待ち程度で済めば良いですけど半年、1年待ちなんてもの普通にあります。
古い車には古い車好き同士のコミュニティがあり、壊れても大丈夫のように部品をかき集めてストックしていたりします。
その部品はコミュニティ内で消費されるため外部に出回ることはほぼありません。
旧車好きはそういったコミュニティや専門店との交流があるから維持できるのです。
それが無い人は壊れたら時間とお金をかけるしかありません。
こういう古いカクカクした車(セダン)を探しているのですが、もう少し手頃な価格のものはありますか?
2022.10.10
ベストアンサー:元愛車のグロリアセダン カクカクで見切りいいので乗りやすい。 https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6361460941/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
古い日産車についての質問です。 Y31シーマのマフラーは1995年式Y31グロリアセダン後期にポン付けできるのでしょうか? 所持しているグロリアはVG30です。わかる方、もし宜しければ教えていた...
2024.6.26
ベストアンサー:懐かしい個体ですね、たぶんいけるでしょう、当方もグロ乗っててよく5速オートマ壊れて載せ替えやりまくったので
1998年式グロリアセダンを保有しているのですが普段他の車に普段乗っています。 グロリアにも乗りたいのですがモニターを新しい今どきのものに載せ替えることは可能ですか? 車にあまり詳しくなくもしで...
2023.12.6
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
BMW燃料ポンプトラブルについて いつも貴重なご意見ありがとうございます 2008年式のBMW 335iに乗っております。走行距離は3.5万キロと年式の割には走っていないのですが、定番のトラブル...
2014.5.20
昭和55年式・430グロリアセダンを購入したのですが、ジャックニクラウスバージョンのエンブレムが左右のフェンダーとフロントグリルに付いています。430セダンでジャックニクラウスバージョンは販売さ...
2012.10.1
日産・グロリアセダン(自家用)と営業車はいつから存在したのでしょうか? セドリックと姉妹車になった230(四代目)からですか? それから、セドリック営業車は30型の頃から存在してたのでしょうか?
2011.6.12
旧車についての質問です。私自身全く車に関しての知識がないのですが、グロリアセダンのY30.Y31系のどちらかの購入を検討しています。 そこで有識者の方にお伺いしたいのですが、知識の浅い私が乗るこ...
2023.2.2
回答わかる人誰でも! 日産 グロリアセダンに乗るのはどう思いますか? 見た目がどタイプすぎます、覚悟決めたいんで意見下さいm(_ _)m
2023.12.2
日産 Y31セドリックセダン グロリアセダン(プロパン車は除く) についての質問です。 なぜY31セダンはY32セドグロ、Y33セドグロ、Y34セドグロとモデルチェンジしていく中で生産を終了せず...
2019.4.1
94年式y31グロリアセダンブロアムna2.0L 無知な質問失礼します。 自分が乗っているほうはこのような形のテールランプなのですがネットなどで拝見すると角までテールランプになっているセドグロが...
2021.8.28
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!