日産 グロリア のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
784
0

至急おねがいします。 エンジンかかりません。

帰宅し、バック駐車してる時に猫がいたの で数十秒ブレーキしていて ドライブにして少し前に進み、再びバック にしたらバックランプが両方点き

ませんで した。 そのまま駐車し終わりエンジンをきり、 再び用事ができたのでエンジンをつけよう としたらつかなくなりました。

ちなみにライト系は全てつきます。 バックランプはつきません。 セルは回らずキーを回しても エンジンルームから微かにカチカチと音がします。
トランクあたりからはピーと聞こえる気します

シフトはpにしっかりあります。

15年式 y34グロリア 走行約11万キロ


どなたか原因、対処法などわかりましたら お願いいたします。

補足

シフトをバックにいれるとバックはするけどバックランプは光らないのもバッテリーの寿命が原因なんですかね。 バックランプはLEDでして、ルームランプのLEDなどは普通に光りますよ? バッテリーはどのような物を買っても問題ないんですか? よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

社外品はお勧め出来ません。出来たら純正にした方が良いですよ

その他の回答 (5件)

  • インヒビタスイッチと言ってシフト位置を電気的に感知する装置がミッションに付いています、 スイッチ本体の位置がずれたりするとミッションはバック位置なのにスイッチはバック位置になってなかったりすると当然バックランプは点かないしミッションがパーキング、ニュートラル位置なのにスイッチがそこからずれてると当然セルモーターは回りません!
    インヒビタスイッチのずれなのか不良なのかは専門家(整備工場)に確認してもらって対処してもらって下さい。

  • ヒューズが切れちゃったとか?

    ブレーキ系統のヒューズが切れて
    ランプは元より 連動スタートも掛からないとか?

    ヒューズっぽい

  • それバッテリートラブルの可能性は低い。

    まずはシフトレバーをNにしてエンジン始動をチャレンジ。それがダメなら、L~Pまでガチャガチャとシフトレバーを動かしてエンジン始動。それでもダメならDとかRでエンジン始動。

    Rでバックランプが点灯しないのは、そのシフトレバーのポジションを検知するインヒビタースイッチが故障してるかちゃんと動いていない。AT車はNかPで無いとセルモーターが回らないようになってるので、多分上手くシフトレバーの検知が出来てないのよ。

    バッテリートラブルかどうかは、バッテリーを買う前に、ブースターケーブルとかで他のクルマと繋いでみよう。結果はすぐに分る。

  • バッテリーがあがってると思います。交換ですね、

  • >セルは回らずキーを回しても エンジンルームから微かにカチカチと音がします。

    バッテリーが死亡の可能性高いです。

    周辺の車からブースターケーブルで助けてもらって見て下さい
    それが出来ない環境ならロードサービスに手配です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 グロリア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 グロリアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離