日産 キャラバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
274
0

なぜハイゼットの左右リアガラスは上下スライド式ではないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハイゼツトは固定式。
アトレーはポップアップ式というそうですが。

よく分からないのですが。
エブリィは上下スライド式なのになぜハイゼット固定式なのですか。
リアシートの人はタバコが吸えないと思うのですが。

と質問したら。
コストダウン。
という回答がありそうですが。

確かにキャラバンもハイエースも固定式ですが。

それはそれとして。
確かにハイゼットのリアシートは荷物を置く場所という定義ならガラスが上下する必要はありませんが。
ですがアトレーは半開きにしかならないポップアップ式になっていますが。
商用車のハイゼットは固定式でよくても自家用車のアトレーはポップアップ式では不便なのでは。

余談ですが。
アトレーもハイエースみたいになぜ小窓を付けるにしなかったのですか。



#エブリイ
#アトレー
#ハイゼットカーゴ
#ハイエースバン
#キャラバン

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

全て含めてコストダウンです。

その他の回答 (7件)

  • デザイン重視

  • ダイハツに聞けばいいだろ

  • 安全性もあるのでは?
    窓を開けていて手足頭など、スライドドアに挟むことのないように、メーカー側の責任を問われないための策ではないですか?
    アメリカなど、シートのリクライニングすら禁止している事もあります。
    走行中に誤ってシートが倒れて事故になったら、訴えられるからだそうです。

  • 固定式も小窓つけないのもコストダウンでしょ。
    アトレーも貨物車になりましたから、あんまり後部座席に人が乗ることを考えてないんでしょう。

  • ホントこれです。
    現在旧型エブリイを所有、趣味で原付を載せて運ぶことが多々あります。原付からはガソリン蒸気が発生するので荷室の換気は必須です。
    ハイゼットカーゴの発表時にディーラーに見に行きましたが、窓が開かないことに気付き購入対象からはずれました。

  • コストダウンとは言え、此の変更には反対です。
    1.来客、特にお孫さんが祖父母をお見送りする際、又は逆も含め手を振ってお別れするのにアピールが弱くなります(他車種ですが、TVKの車番組でこんな発言が有りましたので)。
    2.選挙カーに使用する時に立候補者が有権者に挨拶が出来ません。(リヤガラスの事からミライースで選挙活動をした議員がいました)。

  • 答え出てますやん。
    コストダウンです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 キャラバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 キャラバンのみんなの質問ランキング

  1. ディーゼルエンジンのグロープラグの寿命はどれくらいですか?

    2013.8.4

    解決済み
    回答数:
    7
    閲覧数:
    28,560

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離