日産 ADバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
4,209
0

日産の車

日産の車で
FF車だとトーションビーム
Awd車だとマルチリンクに変わる車があります。
(TOYOTAも一部そーだったかな?)

ADバン、ウイングロード、ジュークなどがいい例ですが。

これは何で?
コスト的にそのままドディオンでいいんじゃ?とか思いますが…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トラックの様なガチガチの硬さのサスぺンションならドディオンでしょうが、乗用車の様な速度ではドディオンだと左右のタイヤが影響を受け合いバタついてトラクション不足になります。

また乗用車のトーションビームの足回りは前後に伸びたスイングアーム式(トレーリングアーム)なので、この方式で軸駆動すると力学的に駆動回転力の反力方向にスイングアームが動いてしまい、足周り本来のサスペンション機能を阻害する結果になってしまうのです。(トーションビームでも設計的に駆動軸化するのは可能です)

バイクでは基本スイングアームの先に後輪軸がありますが、チェーンを使わないシャフト駆動などはサスペンション機能が駆動力の影響を受けにくいようにスイングアーム支点、スイングアーム長、ショック取付位置等でかなり苦労した形跡があります。
乗用車のような狭い空間と限りあるコストで、同じ様な事をしようとしても上手くセッティング出来ないでしょう。

よって、乗用車では4WDはサスペンション方式を他の量産方式にするほうが手っ取り早く低コスト。

質問者からのお礼コメント

2012.2.2 14:07

6人の皆様、納得の回答ありがとうございました☆
(勿論アホ一人を除き)
TOYOTAと日産の考え方の違いかなと言う結論にしたいと思います。

その他の回答 (6件)

  • たしかに、アルファードなどは4WD含む全車でリアはトーションビーム。エルグランドはFFも4WDもみんなリアはマルチリンク。
    セレナは4WDのみマルチリンク。ノアはFFも4WDもトーションビーム。
    トヨタは駆動方式によらずトーションビームって感じ。
    トーションビームは、
    バネ下重量が重い、サスペンションジオメトリの自由度が低くなること、独立懸架、車軸懸架のいずれと比べても接地性が低くなることなどが挙げられる。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%BC%8F%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
    そうなので、4WDという駆動力重視の車には合わない?

  • 駆動系レイアウトの都合です。

    4WDはフロントから来るプロペラシャフトが
    トーションビームと干渉するからです。


    ちなみにマーチやウイングロードなどは
    e-4wdのためプロペラシャフトが無いので
    4WDのリヤサスは2WDと同じトレーリングアームです。

  • ビームはコスト抑制とスペース効率が目的で採用されているわけなんですけど、四駆の場合はプロペラシャフトを通さなければならないので、構造上ビームは無理(マーチやウイングロードのe-4WDは別として)。
    なので、上述の要求が極力犠牲にならないリヤマルチリンクにしている…と。

  • そのままの設計ではコスト以外に、強度の面が不足するからです。

  • 逆にコスト的に既存のサスを採用しているのでしょう。
    現在の日産はドディオンアクスルが消滅して久しいですから、これから新規に設計するよりもすでにある足回りをそっくり使った方が安いのだと思います。

  • 設計者では有りませんから分りません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ADバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ADバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離