三菱 プラウディア のみんなの質問
ucf********さん
2015.1.26 18:01
実写を見たことはないですが、写真で見る限りでは、イカツさがあってカッコいいと感じてます。実際に乗った感じでは、静粛性やトータル的にどのような感じでなのでしょうか? 30後期セルシオと静粛性では互角の勝負といったところでしょうか? ご教授をお願い致します。
sup********さん
2015.1.26 21:54
三菱オリヂナルのS32型の話?
韓国は現代・エキュウスの三菱版。
構造の殆どをヒュンダイと共用。
ドンガラを韓国から輸入。
これに三菱のエンジン等を載せた
韓日アイノコ車。
チョイ乗りの限り、塩梅は宜しい。
まぁ、乗るなら4.5リッターV8しか
ないわな。
但し、前輪駆動だから、小回りが
LS460より効かん。
尚、総1228台しか売れておらんので
メンテに苦労するかの。
~たけちゃん~さん
2015.2.1 23:17
プラウディアは、S20系デボネアの後継車種として、当時提携していた韓国の自動車メーカーであるヒュンダイと共同開発(プラットフォームなどはS20系デボネアの物がベースになっていると言われる)し、1999年(平成11年)12月発表、翌年2月から発売され三菱自動車のトップレンジの高級車の役目を担った。
国内の競合車種ではトヨタ・セルシオ、日産・シーマと同等クラスであった。
ヒュンダイ・エクウスとはエンジンなど一部を除き共通設計で、共通部品は韓国から輸入し日本で組み立てる生産形態が採られた。
エンジンは、GDIを搭載したV8DOHC 4500ccエンジンとV6DOHC3500ccエンジンを横置き搭載したFF車で、最高出力は4500ccエンジンが280馬力、3500ccエンジンが240馬力を発生した。
セルシオやシーマも悪くないが、プラウディアの重圧感にはかなわない。
高級感を求める若者にお勧めです。
私は、昔、三菱ディーラーで整備士をしてた当時、お客様の車ですが、よく乗りましたし、修理もして来ました。
プラウディアの良い所
・希少なので、目立ちます。
・カクカクボディで見切りが良い
・内装の高級感が最高レベルです
・セルシオを超える全長
・静粛性抜群
・グレードによって、エアサス装備
・速度が乗っても静粛性と低い回転数を保ったままの走行
・窓を閉めると無音
・
プラウディアの悪い所
・FF車(他メーカーの高級車は、FRベース車)
・エンジン・ミッションが大きく、FFベース車なので、フロントタイヤが、30,000㎞もたない
・エンジンが、三菱欠陥エンジンと言われるGDIエンジンなので、エンストする
・最小回転半径が6メートル
・発売からわずか1年半で,三菱の諸事情により生産中止がされ,1228台しか、生産していない
・改造パーツが出ていない
私が働いていた当時、三菱でヒュンダイの車も扱っていたので、ヒュンダイ・エクウスにも乗った事が有ります。
ヒュンダイ・エクウスは、形は、プラウディアと全く同じ形ですが、左ハンドル車でした。
プラウディアと同じ車だとは思えない位、新車から故障しまくりでした。
・サイドブレーキ(フットブレーキ)が、踏み込んでもロック出来なかった為、修理となった
・サングラスホルダーを、開こうとした時、ホルダーごと外れた
・右にウインカーを出すと、ハザードかの様に、左右とも点滅
・パワーウインドー運転席のみ作動しない
・アクセルを踏んでも走らなく、エンジン音だけ上がる
・メーター内が作動しない
・シートベルトがロック出来ない
等
三菱プラウディア(プラウディア以外でも国産車では有りえない)では見た事のない新車から故障ばかりの車でした。
ふじながたかみさん
2015.1.29 12:16
どうなんでしょうね。デボネアの時代から「三菱系列の重役専用車」というイメージのせいか滅多に見ませんし。
ちなみに僕自身はプラウディアは全く見たことはありませんが、なぜかリムジン版のディグニティなら走っている所を見たことが数度ありました。
現行プラウディアであれば、日産のフーガを見た方が早いです。
DAA-HY51 ハイブリッドなんですけど初度登録年月が24年の9月なんですけど前期ですか?後期ですか?
2024.11.25
ベストアンサー:前期ですね。1回目の一部改良(シーマ、プラウディア、ディグニティが発売された改良)の直後。 1回目の一部改良は大した変更じゃないんで、最初期型と大差ないです。 後期は平成27年2月のビッグマイナー後~。インフィニティエンブレムが標準装備になって、それ以外の見た目も結構変わってます。
三菱のプラウディアを中古にて購入予定なのですが、三菱ディーラーに持って行っても整備してもらえますよね……?
2024.10.30
ベストアンサー:試しに電話で聞いてみてダメなら町の整備工場に切り替えるのがいいと思います。それにしてもプラウディアとはずいぶん渋いとこいきますねぇ…。
長きに亘ってフルモデルチェンジしなかった車を教えてください。 私が知る限り以下の三台しか把握しておりません。 1.トヨタセンチュリー 1967年11月から1997年3月まで30年ほどマイナーチェ...
2024.8.3
ベストアンサー:三菱デリカD5が思い浮かびました。17年間フルモデルチェンジしておらず、現在も販売継続中です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
トヨタ→耐久性はあるが性能的に特徴が無い平凡な車 日産→性能的にはNo.1。耐久性に難有り。長く乗れない。 ホンダ→塗装が弱い。燃費は良い。長く乗れる。 マツダ→一部の車種は燃費が良い。乗っ...
2013.5.6
一番リーズナブルでヤクザっぽくて近寄り難いセダンは何がありますか? 国産外車旧型何でもいいですが、車両価格が300万以内でお願いします。 (趣味が車ではない一般人が見て) ちなみに俺は三菱のプ...
2010.10.14
国産メーカーの中でホンダとダイハツのデザインは酷すぎると思います。 次期NSXはプラスチックの様な質感で、バンパーの変な尖った装飾は何の意味があるのかわかりません。 Aピラーからフロ ントまで...
2016.3.21
世界中の高級4Dセダンでデザインが最も素晴らしいと思う車種は何ですか? 価格、性能、ブランド、年式を無視したデザインのみで回答お願いします ちなみに私は三菱プラウディアのどこから見ても威厳に満ち...
2010.6.14
三菱自動車は以前ディグニティやプラウディアで失敗しているのになぜまた同じ過ちを繰り返すんですか? これ買うんだったらシーマやフーガ買いますよね?
2012.8.14
一番リーズナブルでヤクザっぽくて近寄り難いセダンは何がありますか? 国産外車旧型何でもいいですが、車両価格が300万以内でお願いします。 (趣味が車ではない一般人が見て) ちなみに俺は三菱のプ...
2010.10.14
車を買い換えようと思っています。今は父のお古のレガシーB4に乗っているのですが10万キロ以上走行しています。ちなみに僕は20代、ドライバー歴は7年です。 ホンダ、アコード(2000cc) 日産...
2022.6.22
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!