三菱 プラウディア のみんなの質問
oha********さん
2012.9.8 01:55
うか?
ちなみに三菱プラウディアに乗っています。
fzr********さん
2012.9.8 02:11
そもそも純正以外のオイルはディーラーでも普通に使用しています。
APIのサービス分類とSAEの粘度分類の指定を守っていればまず安心でしょう。
質問者からのお礼コメント
2012.9.13 01:53
皆さま回答頂き感謝です(^O^)
ベストアンサーは選べないので一番はじめの方でお願いします!
tak********さん
2012.9.12 14:58
オイル粘度は取扱説明書記載を守って下さい。
API規格に準じていれば,他社のオイルでも大丈夫です。
くりすたるRさん
2012.9.8 16:29
結論としては
1.あまり粘度の違うオイルを考えなしにとっかえひっかえするのは問題がある。
2.メーカーの立場でいえば故障などのトラブルシューティングとして純性オイルを使っていた方が故障原因が把握しやすい
3.純性オイルにこだわる必要は全くないが、できればオイルの銘柄、メーカー、粘度、オイルの主成分などは特別なセッティングとして狙いがある場合を除いては同じものを使用するほうが好ましい
4.添加剤などを入れるくらいならオイル交換を頻繁にしたほうが良い。
5.こだわり過ぎてオイル交換をあまりしないよりは銘柄、メーカー、オイルの主成分、粘度にはこだわらずに交換頻度が高いほうが良い。
6.オイルの粘度は一定に保った方が良い。ただし、何か狙いのセッティングがあるならこの限りではない。
。。。となるかと…
リトルジョンこっちださん
2012.9.8 09:09
フムフム、「400時間連続稼動させ・・」とゆうことは、
そのエンヂンオイルは400時間使用できると考えて良いのですね。
まるで船舶エンヂンのようですな
Mビシのエンヂンとエンヂンオイルは。
まさか稼動中(運転したまま)にオイルを入れ替えるなんてしないでしょうから。
すばらしい。
jr1********さん
2012.9.8 06:09
お財布と相談して、無理のない価格のオイルを入れればよいと思います。
もちろん、前の方が回答されているように、規格には気をつけなければなりませんが。
銘柄よりも、むしろ頻度を多くした方が、エンジンにはやさしいと思われます。
恐らく、世の中の9割以上の車が純正以外のオイルを入れていると思いますので、純正か否かを気にする必要は全くないと思いますよ。
niy********さん
2012.9.8 02:14
基本的な模範解答としては、そのエンジンに記載されているAPIグレードと粘度を満たすオイルであれば何を入れても構いません。
ただし、専門用語でエビデンスというのだけど、純正オイルはそのプラウディアのエンジンで試験されてちゃんと設計寿命まで満足出来る性能があると保証されてます。具体的には、エンジンに純正オイルを入れて5500rpmまで回転を上げて400時間ほど連続してブン回します。距離的には20万キロ相当になります。このあとでエンジンをバラして正常性を確認します。
なんでこんな事を書くかというと、クルマの仕組みをちょっとしか知らない程度の人は、エンジンの金属部分とオイルとの作用しか考えていないのです。そしてオイルの粘度やAPI規格もその金属部分と環境性能しか考えていません。でも実際はエンジンオイルと各部オイルシールやステムシール、パッキンなどもエンジンオイルと触れるのでその攻撃性とかも考慮する必要があります。
ということで、プラウディアを長持ちさせて妙なトラブルを避けるのであれば純正が一番信頼できます。
DAA-HY51 ハイブリッドなんですけど初度登録年月が24年の9月なんですけど前期ですか?後期ですか?
2024.11.25
ベストアンサー:前期ですね。1回目の一部改良(シーマ、プラウディア、ディグニティが発売された改良)の直後。 1回目の一部改良は大した変更じゃないんで、最初期型と大差ないです。 後期は平成27年2月のビッグマイナー後~。インフィニティエンブレムが標準装備になって、それ以外の見た目も結構変わってます。
三菱のプラウディアを中古にて購入予定なのですが、三菱ディーラーに持って行っても整備してもらえますよね……?
2024.10.30
ベストアンサー:試しに電話で聞いてみてダメなら町の整備工場に切り替えるのがいいと思います。それにしてもプラウディアとはずいぶん渋いとこいきますねぇ…。
長きに亘ってフルモデルチェンジしなかった車を教えてください。 私が知る限り以下の三台しか把握しておりません。 1.トヨタセンチュリー 1967年11月から1997年3月まで30年ほどマイナーチェ...
2024.8.3
ベストアンサー:三菱デリカD5が思い浮かびました。17年間フルモデルチェンジしておらず、現在も販売継続中です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
トヨタ→耐久性はあるが性能的に特徴が無い平凡な車 日産→性能的にはNo.1。耐久性に難有り。長く乗れない。 ホンダ→塗装が弱い。燃費は良い。長く乗れる。 マツダ→一部の車種は燃費が良い。乗っ...
2013.5.6
一番リーズナブルでヤクザっぽくて近寄り難いセダンは何がありますか? 国産外車旧型何でもいいですが、車両価格が300万以内でお願いします。 (趣味が車ではない一般人が見て) ちなみに俺は三菱のプ...
2010.10.14
国産メーカーの中でホンダとダイハツのデザインは酷すぎると思います。 次期NSXはプラスチックの様な質感で、バンパーの変な尖った装飾は何の意味があるのかわかりません。 Aピラーからフロ ントまで...
2016.3.21
世界中の高級4Dセダンでデザインが最も素晴らしいと思う車種は何ですか? 価格、性能、ブランド、年式を無視したデザインのみで回答お願いします ちなみに私は三菱プラウディアのどこから見ても威厳に満ち...
2010.6.14
三菱自動車は以前ディグニティやプラウディアで失敗しているのになぜまた同じ過ちを繰り返すんですか? これ買うんだったらシーマやフーガ買いますよね?
2012.8.14
一番リーズナブルでヤクザっぽくて近寄り難いセダンは何がありますか? 国産外車旧型何でもいいですが、車両価格が300万以内でお願いします。 (趣味が車ではない一般人が見て) ちなみに俺は三菱のプ...
2010.10.14
車を買い換えようと思っています。今は父のお古のレガシーB4に乗っているのですが10万キロ以上走行しています。ちなみに僕は20代、ドライバー歴は7年です。 ホンダ、アコード(2000cc) 日産...
2022.6.22
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!