三菱 ミニキャブバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
286
0

平成17年式のミニキャブに乗ってます。バンの後ろに荷台があるタイプなんですが、スピーカーがついていません。

オーディオデッキもAMのみの純正なので社外のものに変えないといけないといわれたのは理解したのですが、スピーカーを取り付ける際に、スピーカー本体を直接つけられるものでしょうか?バッフルなどの追加部品が必要かどうか知りたいです。
スピーカーのスペースとカバーはあるんで、取り付けのみだとは思うのですがよろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

U60系のミニキャブバン及びトラックには、スピーカー内臓のラジオが付いていますので、内蔵スピーカー以外にスピーカーは付いていません。

ミニキャブバンタイプでしたら、運転席・助手席ドアにスピーカーが取り付けれる様になっていると思います。
ドアスピーカーを取り付けするのですが、ドアの内張りを剥がすと、スピーカー取付用の穴と、スピーカーを固定するビスのグロメット穴が開いているだけで配線は来ていません。
ビスのグロメットは、一枚のドアに4個必要なので、左右で8個必要となります。
ビスのグロメットは、三菱ディーラーで購入できます。
車に集中ドアロック付きでしたら、ボデーとドアを繋ぐ蛇腹ゴムが付いていると思いますので、その蛇腹ゴムの中を通し配線する必要があります。
車に集中ドアロックが付いていないグレードの場合、ボデーとドアを繋ぐ蛇腹ゴムが付いていないので、三菱ディーラーで購入する必要があります。
この蛇腹ゴムを付けないと、雨天時や洗車時に水分が配線を伝い室内に入ってきます。
http://livedoor.blogimg.jp/makoto_a_s-.com/imgs/3/0/30089776.jpg

スピーカーの配線は、スピーカーを購入すると付いてきますので、オーディオからドア内のスピーカーまで配線の取り回しが必要となります。
純正オーディオには、常時電源線と、ACC電源線と、アース線しか付いていません。
社外品のオーディオに交換する場合、純正の配線を切断し加工するか?三菱オーディオ14ピン変換ハーネスを購入し、常時電源線と、ACC電源線と、アース線のみを繋ぎ、スピーカーの配線は社外品のオーディオから直接繋ぐ様になります。

三菱オーディオ14ピン変換ハーネス
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2211

三菱オーディオ14ピン変換ハーネスは、ディーラーでも販売していますし、オートバックスやイエローハット等でも販売しています。
※注意
三菱オーディオ14ピン変換ハーネスのスピーカー接続線にスピーカーの配線を接続してもなりませんので気を付けてください。

ドアスピーカーの配線取付の注意としては、窓ガラスが上下に動きますので配線が引っ掛からない様に固定する事です。
また、運転席足もとを通りますので、アクセルペダルやブレーキペダルに接触しない様に固定する必要があります。

私は、平成16年式の三菱タウンボックスに乗っています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1019488/car/804073/profile.aspx

carrozzeria のTS-F16のスピーカーを取り付けしていますが、バッフルなどは使わずに取り付けしています。

その他の回答 (1件)

  • 三菱純正スピーカーならそのまま付くと思いますが
    純正以外ならバッフルがいると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ミニキャブバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミニキャブバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離