三菱 ランサーセディア のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
323
0

故障の少ない車を教えて下さい、連続で車の故障、乗り換えで悩んでいます。

商売で年間5万キロは走るものです。 ここ数年車の故障で修理や乗り換えで頭が痛いです、、。 オイル交換は約5000kmで行っていますが故障が連続してしまいます、、。 走行距離が多すぎるのが問題なのか、、? 激安車を購入しているわけではありませんが、運が悪かったのか、、、。

スズキ スイフト=セルモーター故障の後にダイナモとエアコン故障で手放す。
三菱 セディア=エンジン警告灯点灯しトランスミッション故障。
ホンダ アクティ=オーバーヒートで廃車。

こんな感じで故障の連続で頭が痛いです、、。 オイル交換などの整備はしているのですが、、。

自宅の駐車場やお客様の家の道路などの関係でハイエースや1トントラックなどの大きめの車は選べません。

同業の者でトヨタのプロボックスを30万キロ近く乗っているものがいますが、プロボックスは丈夫でしょうか、、? 壊れにくい車を教えて下さい、、、。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車種から推測で恐縮ですが中古車で乗り継いでいるものかと思います。基本的に車は機械物なので壊れる物ですが連続するときついですよね…。

年間5万キロというとかなり走る状態なので新車で延長保証加入して壊れても費用負担せず直せる方向性の方がよろしいかと思います。または中古車でも距離制限ない保証付きの車が良いかと思います。

またプロボックスは壊れにくいと思います。

質問者からのお礼コメント

2023.7.30 17:57

参考になりました! ありがとうございます!

その他の回答 (9件)

  • カローラやプリウスの故障は、とにかく少ない。

  • 基本、トヨタ車ですね。
    荷物積んで走るならハイエース一択です。
    乗用車に荷物積んで走る場合は、まず何かしらの故障は発生すると思ったほうが良いです。
    増してやトヨタ以外の車だと10万キロ超えたら高額修理発生覚悟した方が良いですね。

  • 買う車よりも買う場所選んだら良いのかなと…。
    やはり、割高になるとは思いますが 中古車はディーラー認定の物を買うとか。ディーラーが自信を持って売っているのでとても安心です!
    10歳の中古車を3年乗っても壊れず 高く下取りしてもらえました!

  • プロボックスしか思いつかん

  • プロボックス持ちますよ。

    まず業務使用であれば、商用車を基本メンテナンスしながら乗るのが一番です。
    耐久性のある信頼のおけるパーツのみ使用しているからです。
    そこが乗用車との違いです。

    参考になれば幸いです。

  • プロボックスハイブリッドかフィールダーハイブリッドは長持ちします。

    駆動バッテリーもリビルド出てるのでお買い得です。

  • 走行距離が長い車を長く乗るにはこまめなメンテナンスは必要ですよ。父がタクシー運転手ですが3ヶ月点検と12ヶ月点検は義務化されているそうです。それ故の現在、五十万超えの走行距離なのだそうです。

  • プロボックスと5ナンバーサイズの最後のカローラは、一般的な整備してれば比較的変な故障は少なかったです。

  • 故障少ない車?
    そんなのありません
    しいていえばプロボックス、ハイエース、タウンエースだと思いますが年間5万キロ走るならどれも一緒です
    営業トラックと比べても平均以上だとと思うので、諦めるしか無いかと

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ランサーセディア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーセディアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離