三菱 ディアマンテ 「クラウンが好きでない人にお勧めです。内装...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

三菱 ディアマンテ

グレード:30R(AT_3.0) 2001年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

クラウンが好きでない人にお勧めです。内装...

2005.1.20

総評
クラウンが好きでない人にお勧めです。内装の品質や走行性能もクラウンと比べて遜色は全くないですし、むしろ走行性能は上であることは確かです。さらに、外観も国産離れした美しさを感じることができるので(この辺は個人的感覚によるものが大きいですが)そういう点でもとてもお勧めです。初代は爆発的にヒットしシーマ現象の後を引き継いだ形でしたが2代目はそれに比べると希少なイメージがあると思います。しかし、個人的にはそれは前期モデルのデザインに原因があると思います。が、後期モデルの角型3角形テールは非常に高貴な雰囲気を感じるのではじめからこのデザインなら爆発的に売れたと思います。性能は2代目モデルはかなり高い評価だったことからも自信をもって好きな人には勧めたいと思います。
満足している点
・押しも押されもせぬ堂々たる高級車でありながら国産離れした流れるような美しいボディライン
・質感溢れる室内空間、プラスチックなんて運転席の足元周辺にしか見当たらないほど
・熟成に熟成されたスムーズなスポーツモード5AT
・ダイアモンドというイメージ通りの車名
・卓越した走行安定性
・3LNAにしてはトップレベルのパワー、特に低速中速域のトルクは3.5Lにも遜色ないほど
不満な点
・ヘッドライトは前期・中期モデルのようなブラックアウト処理のほうが洗練されている
・グレード構成、エスパーダや25Vといった下位グレードは内装の質感を無理やり落としており中級モデルであるギャランに任せたほうがわかりやすい
・スポーティで洗練された外観からイメージされるままにどうせなら3.5Lマイベック一本化したほうが車格的にもぴったりではないでしょうか
・マイチェン毎に装備を変化させすぎ。後期の30R-SEに標準のプレビューディスタンスなんてオプション設定でよい。代わりに前期モデルや初代30R-SEのようにECSエアサスやTCS・フル可動MICSなどを標準装着してくれていたほうがよっぽどまし
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

三菱 ディアマンテ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離