三菱 ディアマンテ のみんなの質問
エルメスあみさん
2021.12.13 15:09
https://www.youtube.com/watch?v=_F07XMAwFGw
1970年代くらいまでは、日本は自信にあふれ、新しい、優れた製品を作り出して世界中に売りまくっていたんですが。
10式戦車は小型軽量でそれでいて主砲の威力や防弾は遜色無い?なかなか二律背反するような事実を本当に達成できたのでしょうか?それはSony製品の専売特許、三菱重工さんはちょっと違うんでないかい?、っていうのが素直な印象。
ミニカしか売れなかった三菱自工が、バブル期にはディアマンテを売りまくったではありませんか?
長引く不況で自信を失っているな、日本人よ!
44トンにこだわらず、伸びやかに自由にデザインしたものを次期戦車には求めたいですね?
FreePhoenixさん
2021.12.15 12:19
現在進行形で日本は絶賛小型軽量高性能高耐久な製品を世界に送り出し続けてるんだが?
今はバブル期でも無けりゃ大量生産大量廃棄みたいなクソコスパ劣悪対環境特性が流行る時代でも無い。
と言うか「軽量大火力」とかそれこそ戦前から続く三菱の系譜なんじゃないのか?(零戦とか軽量大火力の権化だろうに)
物流が滞って世界中の経済が停滞する中でVTuberとか言う存在を生み出し娯楽で経済をぶん回す様な事すら行う日本は寧ろ相当未来に生きてるんじゃないか?
少なくとも未だにバブル期の亡霊に頭の中を支配されてる老害よりも余程未来を見つめた設計者の方が多いだろうよ。
質問者からのお礼コメント
2021.12.18 08:43
バブル期には20代前半の私でさえボーナス100万円もらっていたんだが、バブル期を超える税収の割にそういう話は一切聞きませんね。
その他の回答はまだありません
三菱自動車の凋落はどうして起こったんでしょうかね。今では軽とアウトランダー等を作っているに過ぎませんが、昔はエンジンも含め三菱の車もなかなか良かったですよね。 例えば、初代GTO、2代目GTO、...
2025.2.11
2代目(マイナーチェンジ前)アテンザスポーツについて質問です。 70代後半の親から白のアテンザスポーツ25EX(走行距離15万キロ)を譲り受けないかと言われています。 親は車を買い替えるので不...
2024.12.23
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
純正のタイヤ215 60R 16に、205 65R 16のタイヤをアルミホイール(純正)16インチのまま、交換装着可能ですか? またタイヤ幅減少と偏平率増加は燃費に影響しますか? エコタイヤは燃...
2011.1.16
タペット音の鳴るエンジン、このまま普通に使ってますが、乗ってて大丈夫でしょうか? エンジンをかけた時、初期アイドリングでかなりカチカチいいますが、エンジンがあったまると、タペット音はなくなります。 一
2017.3.4
三菱ディアマンテ復活! ランサーセディアがカタログから消えました。 ランエボも生産終了になるらしいですね・・・。 と言うことは、三菱自動車からセダンがなくなることとなります。 現、プラウディア...
2015.7.12
車検の費用について 先日、父親が亡くなりまして、三菱ディアマンテを譲り受けました。(13年目で、22万キロです) 乗っていて、とくに問題はないのですが、今度、車検が切れます。 三菱の営業マン...
2011.2.2
三菱ってラリーで鍛えた技術もあって普通に車を作れば技術力もあるしいい車作れると思うのですがなぜファミリー向けの変な車ばかり作っていた のですか?日産に買われてから少し良くなってきてるとは思います...
2021.3.7
なぜホンダ・インスパイアはトヨタ・マークⅡに勝てなかったのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ マークⅡが全盛期だった90年頃。 ホンダもディアマンテやスカイラインみたいにマークⅡ...
2024.2.21
ぬあぁぁぁん もふッ 某落ちこぼれ日本車メーカー否定派の方々の価値観に合わせて質問を投稿している俺を「クルマの事を知らない小中学生」って決め付けるんやったら、某落ちこぼれ日本車 メーカー否...
2017.6.29
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!