三菱 ディアマンテ のみんなの質問
ryu********さん
2013.9.30 00:56
私の車を車検のため友人がやっている車屋に預け、代車を借りました。事前に駐車場の許容サイズを車屋に伝えておいたのでその寸法内の車を用意してくれました。ところがいざ車庫に入れてみるとギリギリ鼻先がはみ出てしまいます(駐車場は機械式で上下に動くためはみ出ていたら車も駐車場も壊れてしまいます)。
自動車購入時であれば試乗車を借りて入るかどうか実験してみるということはできますが代車はそうはいきません。
友人に事情を話すと代車はそれしかないとのことなので、私は平日は車を使わないため代車を返却し電車で帰ってきました。
話をまとめると以下の通りです。
・代車は駐車場の許容サイズ内である(駐車場の許容サイズ記載:4950mm、代車の全長:4875mm)
・代車はごく一般的な普通車である(三菱ディアマンテ)
・代車は変更できない
・でも駐車場に入らない
私は冒頭に書いた事情の通りでさらに管理会社は営業時間外だったため問い合わせできなかったので代車返却を選びましたが、これが普段も車がないと困る!という人の場合はどうなるのでしょうか。管理会社に言ったら近所のコインパーキングに停めて代金を請求したりできるのでしょうか。
気になったので質問致します。
~たけちゃん~さん
2013.10.6 14:42
車屋の代車が、三菱ディアマンテしかないのであれば、どうする事も出来ません。
どうしても代車が必要な場合は、同じ様な形のレンタカーを借りるしか有りません。
最近トヨタ系のディーラーは、代車が有りません。
修理に持って行っても、車を預ける場合、家まで、送ってくれますが、修理後
取りに行く場合、『公共機関で、来てください』と言われます。
代車が必要な場合は、レンタカーで対応しています。
もちろん有料です。
他のディーラーでも、同じ様な所が増えて来ています。
代車を確保する場合の維持費が結構かかります。
私も昔ディーラーで、整備のフロントマンをしていましたが、
ガソリン満タンで、代車を出しても、殆どの人が、空っ欠で、返してきます。
口頭で、『ガソリン満タンで返却お願いします』と、言っても、無視されます。
車が返ってきても、次のお客様用に、経費で、ガソリンを満タンにします。
この状態が繰り返され、本社から、元々4台有った、代車が、2台に減らされ
『出来るだけレンタカーを使って貰う様に!』と言われる様になりました。
お客様の車の引取り納車で、1台は使いますので、代車は1台のみになりました。
代車の1台は、最終、お客様が事故をして無くなりました。
代車の追加を本社に依頼しましたが、結局追加が無くなりました。
その数か月後は、引取り納車使っていた1台も、本社依頼により、
引き上げられ、代車自身無くなりました。
経費削除みたいです。
現在では、引取り納車も有料になり、代車も、レンタカー(有料)のみに、
なっているみたいです。
fit********さん
2013.9.30 07:21
全長は規定内でも車止めの位置によって入りきらないわけですから、場合によっては頭から入れれば入りきるかもしれませんね。
タイヤからのオーバーハング次第ということになりますけど。
あとバック入庫厳守の場合はダメですが。
hac********さん
2013.9.30 07:17
そんなことがあるんですか…。。
私がクルマ業界にいた時、駐車場には入るけど規定値を超えてるからNGというのはよくありましたけど、その逆はなかったですね。
代車じゃない場合はずっと駐車場代金を管理会社が負担することになりますわね、そしたら。だから、負担してくれないんじゃないかと思います。私みたいに試乗せず買う人は危ないですね。。
gom********さん
2013.9.30 04:54
前部がはみ出すという事は、後ろには余裕があるはずですよね?タイヤストッパーの位置は調整できないんですか?
車体の寸法は大丈夫でも、後輪の位置によってははみ出す事もあって当然ですよね。タイヤストッパーが調節できそうな気がしますけども。
run********さん
2013.9.30 01:21
>私は冒頭に書いた事情の通りでさらに管理会社は営業時間外だったため問い合わせできなかったので代車返却を選びましたが、これが普段も車がないと困る!という人の場合はどうなるのでしょうか。
管理会社に言ってもコインパーキングにでもどうぞといわれるだけですね。
>管理会社に言ったら近所のコインパーキングに停めて代金を請求したりできるのでしょうか。
管理会社にコインパーキングの料金を請求するってこと?
非常識極まりないよね。
機械式パーキングのサイズに入らないのだから
それは、あなたの勝手。
管理会社はなにも負担する必要はない。
請求するのは、代車を貸し出した車屋の方。
あとは、自腹でレンタカーを借りるかでしょうね。
そもそも、大きい修理がない限り車検なんて1泊2日で十分終わりますよ。
車についての質問です。 スバル レガシィb4 be5 三菱 初代ディアマンテ この2台でとても迷っております。 どちらがおすすめでしょうか? 当方はレースや飛ばしたりはせずゆっくり乗ろうと思って...
2024.12.11
ベストアンサー:当方BL5レガシィB4スペB6MTですが、絶対にBE5レガシィB4がいいと思いますよ。ゆっくり乗っていても楽しくて飽きない車です。 5速MTだとさらに楽しくなりますよ。 水平対向エンジンや走る楽しさを味わってみて下さい。 沼りますよ。
昔の三菱の車は、何が良かったですか。乗っていた方もお願いします。
2024.8.7
ベストアンサー:私が丁度18になった時にデビューしたディアマンテが欲しかった。 結局選んだ車はRX-7でしたが、今でもディアマンテ乗ってみたかったって思う事あります。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
純正のタイヤ215 60R 16に、205 65R 16のタイヤをアルミホイール(純正)16インチのまま、交換装着可能ですか? またタイヤ幅減少と偏平率増加は燃費に影響しますか? エコタイヤは燃...
2011.1.16
タペット音の鳴るエンジン、このまま普通に使ってますが、乗ってて大丈夫でしょうか? エンジンをかけた時、初期アイドリングでかなりカチカチいいますが、エンジンがあったまると、タペット音はなくなります。 一
2017.3.4
三菱ディアマンテ復活! ランサーセディアがカタログから消えました。 ランエボも生産終了になるらしいですね・・・。 と言うことは、三菱自動車からセダンがなくなることとなります。 現、プラウディア...
2015.7.12
車検の費用について 先日、父親が亡くなりまして、三菱ディアマンテを譲り受けました。(13年目で、22万キロです) 乗っていて、とくに問題はないのですが、今度、車検が切れます。 三菱の営業マン...
2011.2.2
三菱ってラリーで鍛えた技術もあって普通に車を作れば技術力もあるしいい車作れると思うのですがなぜファミリー向けの変な車ばかり作っていた のですか?日産に買われてから少し良くなってきてるとは思います...
2021.3.7
なぜホンダ・インスパイアはトヨタ・マークⅡに勝てなかったのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ マークⅡが全盛期だった90年頃。 ホンダもディアマンテやスカイラインみたいにマークⅡ...
2024.2.21
ぬあぁぁぁん もふッ 某落ちこぼれ日本車メーカー否定派の方々の価値観に合わせて質問を投稿している俺を「クルマの事を知らない小中学生」って決め付けるんやったら、某落ちこぼれ日本車 メーカー否...
2017.6.29
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!