三菱 ディアマンテ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
345
0

三菱のディアマンテに乗っていますが、タイヤを交換しようと思います。
ブリヂストンのレグノGRXTか、ヨコハマタイヤのアドバンデシベルV551のどちらかで迷っています。

乗り心地や静粛性重視ですが、どちらがよさそうでしょうか?
メーカーに特にこだわりはありません。
ご意見を理由と共に教えて下さい。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

知恵袋には「とにかくレグノを履いておけばいい」とか「ブリヂストンを履いておけばいい」という絶賛派と「レグノはだめ」というケナシ派がいますが、どちらも冷静にタイヤを履き比べていない気がします

レグノは実力が高いタイヤです。ただレグノだけが性能が高いわけでないというだけです

まず静粛性ですがオイラの乗り比べでは互角です。路面による影響、音質の好みという部分だけで大きな差はないです。

乗り心地ですが、これは低燃費タイヤのレグノがやや不自然さを感じます。突っ張るような感触です。よく言われたブリヂストン独特のビード周りの剛性をあげて、カチっとしたハンドリングにする代わりに硬さが出る感じは歴代モデルよりは抑えられていると思いますけど、ケース全体での突っ張り感はありますね。dBもハンドリングを重視しているので、やや硬い(プロクセスC1Sのような他社競合商品に比べて)と感じる人もいますが、BMWなどのようなダンピングの効いた硬さと捉えることもできます。しなやかさという点ではレグノより上に感じます

あとは燃費と耐磨耗性はややレグノが有利、dBはアドバンのブランドを持つだけにハンドリングはけっこう差をつけていい感じですよ

あまりハンドリングにこだわりがなければ、プロクセスC1Sという選択肢もありです

質問者からのお礼コメント

2013.9.21 12:24

ありがとうございます。

その他の回答 (1件)

  • レグノはダメというケナシ派が回答します。

    レグノのケナシ派(=アンチ)は以前にレグノを装着していた経験者が大半です。

    私も「冷静に」1セット装着しましたが、コンフォートタイヤの割には乗り心地は悪いし、BS特有の路面からの不快な突き上げ感はあるし、不満で一杯でした。
    (その結果、乗っていて凄く疲れる)

    もう二度と買うつもりはありません。

    レグノの乗り心地がいいと回答されている方は、1.CMやイメージから推測で回答しているか、2.余程他の銘柄のタイヤを装着した事がなく、相対比較をしていないか、3.乗り心地の善し悪しも判断出来ない位にバカ(感覚が鈍い)なのか?、4.↓嘘をついてレグノを売りたいBSの関係者か、このうちのどれかでしょう。

    前置きが長くなりましたが、結論を言います。

    レグノは、エコタイヤのGR-XTになってから元々乗り心地が硬かったのが更に硬く(悪く)なりました。

    乗り心地は、アドバンdBの方が上回ります。

    レグノは、静粛性に特化した独特(≒特殊)なタイヤなので、静粛性では上回ります。

    ただ、アドバンdBも静粛性は高いので差は僅差です。

    アドバンdBの最大の難点は、柔らかいゴムを使用している分だけ磨り減りやすく寿命(ライフ)が短い事です。

    硬いゴムを使用しているレグノの方が長持ちします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ディアマンテ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ディアマンテのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離