三菱 ディアマンテ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,452
0

三菱ディアマンテのGDIエンジン車に乗っています。
仕様はハイオクですがレギュラーでも構わないとのことをディーラーで言われました。
ハイオクorレギュラーのどちらを使用する方が

三菱ディアマンテ2500ccのGDIエンジン車に乗っています。
仕様はハイオクみたいですがレギュラーでもいいと取り扱い説明書に書かれてます。

そこでハイオクorレギュラーのどちらを使用する方が

1.燃費(トータルコスト、同じ距離例えば10000キロを走るのにどちらが燃料代が安くなるか?)
2.パワーはどちらが上か?
3.エンジンの為にどちらがよいか?
4.GDI用の添加剤は使用したほうがいいか?

どなたか詳しく教えてください。
どうぞ宜しくお願いします。

補足

みなさん、ご回答ありがとうございます。参考になりました。 ところでGDIエンジンはネットで調べるとGDI専用オイルやGDI専用プラグを使用するほうがいいとありました。 GDI専用オイルとはどういう種類のオイルですか? また、GDI向けのプラグとはどんなプラグでしょうか? 両方ともイエローハットなどで購入できますか? ご多忙中申しわけないですがご回答のほど宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ハイオクの方がパワーが上がるし燃焼室は綺麗になるし、燃費も上がってトータルコストが変わらないでしょう。
ハイオクガソリンは清浄剤入りなので添加剤も不要になります。

その他の回答 (4件)

  • ①10000キロでしたら、ハイオクですかねー。

    ②ハイオクorレギュラー変わらないと思います。

    ③ハイオクです。ハイオク仕様エンジンですから。

    ④GDI用インジェクタークリーナーは、ノッキング対策品です。ハイオクを常に入れていると、ノッキングは起こしません。

    GDI専用オイル
    ・ダイヤクイーン100%化学合成SLスーパー

    GDI専用プラグ
    ・ディアマンテの場合、多極プラグ(3極)になります。
    http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/general/index.html

    三菱自動車にしか売っていません。

    以前、オートバックスや、イエローハットで聞いたのですが、『うちでは、扱っていません』と言われました。

  • >>燃費(トータルコスト、同じ距離例えば10000キロを走るのにどちらが燃料代が安くなるか?)

    そりゃ断然ハイオクです。特にガソリン代があがれば尚更です。
    いくらガソリン代が上がっても、レギュラーとの差額は10円のままですからね。

    >>GDI用の添加剤は使用したほうがいいか?

    例外無くディーゼルみたいに黒煙を噴いて走っていますから、添加剤を使用しても駄目と言う方が近いです。

  • GDIは燃料噴射ノズルの設定が良くないのでカーボンやデポジット(燃えカス)が他の直噴エンジンよりできやすいです。
    確かにレギュラーでも使用可能ですがデポジットの発生が余計出ますので数万km走るとアイドリング不調等が発生しやすくなり修理代が10万円以上となります。

    燃料代や将来の修理費などを考慮して給油した方が良いと思います。

  • 10,000キロくらいじゃ、あまりかわらないと思います。
    、、、、、、、、、、
    補足。
    GDIエンジンは、三菱のディラーにしかありません。
    売れないからです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ディアマンテ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ディアマンテのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離