メルセデス・ベンツ Sクラス PHV のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
231
0

ベンツ車のデザインについてです。某ゲームでbmwのデザインについて詳しく知る機会がありました。キドニーグリル、丸型二灯式ヘッドランプ、L型テールランプ、ホフマイスターキンクなど様々なこだわりがあるんだなぁ

と感激しました‼︎
ベンツには、そういうこだわりはあるんですか?ベンツ車以外にも知っている事があればお願いいたします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ベンツはまぁフロントグリルが一番の特徴ですね
そして今ではSクラス以外にほとんどついていませんがボンネットの上のスリーポインテッドスターですかね
ベンツはその時代にあったエレガントなデザインを求めてると思うのでそこまで縛りは無いと思います

イギリス車がおそらくデザインの縛りは一番強いでしょう

例にアストンマーティンはフロントグリルにサイドのエアベント、スワンウィングドア(最近のモデル)、U字型テール(最近のモデル)などなど、そして究極の「アストンマーティンらしい車」というアストンマーティンのことをよくわかってるデザインナーにしかできない縛りがあります

アストンマーティンのスピードメーターをデザインするときにお偉いさんはデザイナーに向かって「車のメーターじゃなくて高級時計をデザインするつもりでやれ」と言ったそうです

フランスのブガッティのフロントグリルなんて特に特徴的ですね

ロールスロイスのパルテノングリルは言うまでもなく名前の通りパルテノン神殿を元にデザンされています

フロントグリルをアイデンティティにしているメーカーはけっこう多いです
BMW、アストンマーティン、ブガッティ、ロールスロイスなど

質問者からのお礼コメント

2014.7.10 07:15

そうなんですか、よくわかりました。
ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • ベンツも昔は、丸目4灯ダブルバンパーだった。私が昔乗っていた76年型280Sだが、すでに電動窓で、当時の日本車は手でグルグルだった。
    テールランプのギザギザは土埃が付着しない部分が残るように。

    昔の日本車は、数十メートル走ると、自動でドアロックされたが、これは、子供等が勝手にドアを開けないように。でも、欧州車(特にBenz、BMW)はそんなことはしなかった。
    「事故った際に、レスキューが救助できなくなるだろ!」の考え方からだった。
    あっちは「事故は起きるもの」、日本は「事故が起きないように」の発想の違いだった。

    セルシオが発売された当時、ベンツ社はその車内静粛性にかなり驚いたようだ。
    しかし、「エンジン音がある程度聞こえないとドライバーは危険だろ!」の考え方で、技術はありながらも、静粛性を追求しなかった。

  • メルセデスの拘り?
    最近はAMG顔にしちゃってるけど、本来はいわゆるエレガンス顔がメルセデスのアイコンだよ。マスコットもちゃんと立ててね。
    だけど、今はみーーーんなアヴァンギャルド。
    Aクラスにまであの顔を浸透させちゃってるよね。
    本当はあれ、AMGだけの特権だったんだけどね。

    それから、ライトにも独自の美学があるね。
    ドアミラーのウィンカーも、確かメルセデスが発祥だっけか。
    ちょっと前はわずかに左右に揺らすゲート式のシフトレバーだったけれど、今は全て電子制御のコラム式に変えたね。
    おもしろいよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
メルセデス・ベンツ Sクラス PHV 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Sクラス PHVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離