マツダ MAZDA3 セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
320
0

Mazda3
突っ込まれるのわかってるのに
あ え て
トーションビームにしたのは何故ですか?

素直にダブルウィッシュボーンで良かったのでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

コストダウン。

その他の回答 (8件)

  • アクセラとの共通プラットフォームからデミオのプラットフォームに ダウンテクノロジーしたんですね。

    会社のご都合で 性能目標を落としてしまった。 ブレーキコントロールでヨー制御を出来るからと サスの性能を落としてい閉まったのだろうけど、応答性が全然違うから違和感あるハンドリングになってしまうのではないでしょうか?

    もしくは乗り心地にしわ寄せして、コンプライアンスを感じにくい足になっているような。

    プレミアムを目指すと言いながら BカテのテクノロジーでCカテを誤魔化して作るなんて プレミアムを語る事は出来ませんね。

    良くできた CカテサイズのBカテというカテゴリーですね。

    レクサスのESと同じ。
    誤魔化すとプレミアムブランドの構築は出来ないですよ。

    多分、ヨーロッパには SUV中心で セダンは売る気がないのでしょうね。

  • 多分、コストダウンと軽量化

  • その人個人の感覚や好みにもよるでしょうけど、個人的には若干だけど突き上げ感があり硬めの感覚で好きでしたね。
    しかしもっと硬い脚じゃないと物足りないから結局脚交換しそうw

  • 【MAZDA3 2017】
    https://www.youtube.com/watch?v=uDe0ZpPiy6E

    【MAZDA3 2019】
    https://www.youtube.com/watch?v=wKoiO5EeCZY


    【プジョー308】
    https://www.youtube.com/watch?v=jMzaufUquys

    トーションビームでも308やゴルフ、ルーテシアのように「優秀」な車も多いです(トーションビームもメリットが多く、特にストロークやフリクションでマルチリンクを上回ります)

    マツダに関してはノーコメントです

  • ゴルフを見てFFのリアはトーションビームが最強だと気づいたからでは。

  • メルセデス・ベンツにも同じこと言える?

  • マツダは、最近スカイアクティブとデザインで売れているので、走行性能云々するユーザーは少ないと考えたのでは?

    勝手な想像だけど・・・

  • マツダ信者は前のマルチリンクより良くなっていると熱弁するのが笑える。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MAZDA3 セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MAZDA3 セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離