マツダ MAZDA3 セダン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
331
0

MAZDA3とノートオーラどちらがおすすめですか?どちらも見た目が好みです。
街乗りメインで基本的には一人で乗ります。
荷物を乗せる機会も少ないです。
燃費は気にしません。

安全装備はどちらが充実していますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • ノートのほうがおすすめかな...

  • オーラ所有者です。
    MAZDA3とオーラで悩みました。
    試乗しましたが、走りはオーラかな(電気自動車と同じ走り)
    MAZDA3も中々良かったです。
    走り方を総合的に判断すると、MAZDA3の方が楽しいです。
    内装は好みなので何とも言えませんが、両車共個性があり良いと思います。
    メーカーを云々言うのは昔の考えですね。
    未だにトヨタとホンダ以外は・・・なんて思ってる人も居るんですかね。
    好きな車に乗って、思いっきり楽しんで下さい。

  • どちらも購入し乗って頂ければ 体感で理解できますが
    マツダは、コストを掛けない車つくりであり 粗悪です。車の形をした粗悪品です。
    日産は、海外の安パーツでコストを下げているので 部品個々の耐久性が引く
    嘗ての技術の日産が マツダ同様の粗悪品になってます。

    マツダ・日産・三菱の車は、もう買わないほうが良いです。 買って乗られれば必ずわかります。

  • 運転ポジションとシートの質はMAZDA3
    燃費*燃料費はMAZDA3ディーゼル>ノート&オーラ>MAZDA3ガソリンです
    フロア剛性はノート&オーラ>MAZDA3。ノート系のエンジンマウント周りの剛性は鬼です。国産車随一と言っていいレベル
    運転して楽しいのは圧倒的にMAZDA3。1番目と重複しますがスポーツカーに近いポジションが取れます。対するノート系はミニバン的な運転ポジション。
    これはボンネットが長くホイルベースが長いMAZDA3とワンモーションフォルムのノート系で成り立ちが違いすぎます。

  • 両方とも試乗させてもらいました。
    燃費が気にならないならMazda3にします。
    内装の好みですが。
    ノート系のセンターコンソールの出っ張りは邪魔。
    あと変なシフトパターンも嫌い。

  • 安全装備の充実、質は総合的だとノートオーラの勝利です。
    ナビ付バックモニターは日産の方が大きくてより見やすいですし、ルームミラーはデジタルなので後部座席に人が座っていても映らず死角が少なくなります。
    さらにデジタルのルームミラーは明るさや見える範囲も調整できます。
    全方位はどちらもあるのですが、日産の方が精度や機能は多いように感じます。

    燃費は気にしなく、荷物もあまり載せないのでしょうが、個人的には車の進化を感じるノートオーラにしたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ MAZDA3 セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MAZDA3 セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離