マツダ MAZDA3 セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
479
0

新車を買うか、15万キロ超の中古車を買うかどっちがいいでしょうか。

事故で自家用車(新車5年目)が廃車になりました。車が無いととても不便な場所(海外)に住んでいます。

購入するなら下記のどちらが良いと思いますか?理由もつけてもらえると助かります。

①新車(2018年)250万円
保険料:50万円/年

②中古車(2008年)50万円 走行距離15万キロ超
保険料:30万円/年

<補足>
・住んでいる国では、新車ほど保険料が高くなります
・違反歴があるので3年間は上記の保険料です
・コンクリ舗装の道ですが、冬は雪がかなり積もります
・車種はどちらもMazda3(アクセラ)の予定です
・毎日往復20キロ通勤で使います
・家族3人です(夫婦と乳児)


50万の車に30万の保険はもったいない気がするのと、15万キロ超の中古車は山道で止まったりしそうで怖い気がします…。

住んでいる国の人は20万キロとかも普通に乗っていますが、日本人からしたらナシですよね・・・??ご意見お聞かせください。

補足

たくさん回答をありがとうございます。 事故直後は新車一択だったのですが、保険の見積もり段階であまりに高く衝撃を受けました。保険屋に、保険料を抑えたいならこのくらい(上記の中古車)を検討してはどうか。と言われてしまいました。 前の車は新車で保険は年間15万円程度でした。まさか50万円になるとは… 車両は資産になるし車好きなので良い車なら少々高くても良いのですが、保険が気になって仕方がありません。 ちなみに場所は北米です。 中古車の目利きや整備などの知識はない凡人です。 以前からアクセラユーザーで次もと思っていましたが、皆さまの回答を見て中古なら他メーカーでも良い気がしてきました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

他の車に出来ないのでしょうか?

流石にレシプロで18万キロで当然の様に寿命と言うのは言い過ぎですが、確かに長く使える作りの車ではありませんよね。

※知人が30万キロ超に乗っています、大事にのればもっと乗れますよ…

大事に使われていない車両ならガタガタかもしれません。


中古車はどんな車であれば、自分で目利き出来る人か、信頼できる目利きが出来る人に有償で下見してもらってから買う事が前提の物だと私は思っています。

質問者さんがそうした中古車を購入する上で当然求められる判断が出来る方であれば、同じマツダ車でももっと多走行に耐える物はあります。

お住まいの国でご購入になれる物かは分かりませんが、ブローニイなら100万キロ走った車もあります。


うちの車はマツダ車ではないし、どちらかと言うとよく壊れる様な車種ですが…
毎日の点検とメンテナンスで60万キロを超えていますが、大きな修理はまだありません。


どんな車にしてもオーナーの使い方次第で寿命は何倍も変わります。


年間5000km程度しか走らないが毎日お使いになるのであれば、思い切って19年落ちのブローニイにするという手もあると思います。

※2010年販売の車両と同じ作りです。

勿論、車体価格は二束三文だし、古い車程保険が安いのであれば、十分に古い車両だと思います。

これなら多少燃費が悪くても、購入価格や維持費でカバー出来ると思います。

定員が2~10人乗で大きな荷室の車体ですが、車枠自体はアクセラよりも小さいです。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2018.5.9 00:29

保険会社と交渉して、保険料を下げられないか交渉中です。上手く行けば予定通り新車を買うことになりそうですが、古い車購入やメンテナンスについて教えてくれた方をベストアンサーにさせていただきます。
ほかの皆様もありがとうございました。

その他の回答 (7件)

  • 北米なら北米の方に聞いてみては?
    税金面でも全く日本とは違いますしね。
    逆に日本のことしか知らない人の意見だと、危ない気がします。

  • もう少し程度の良い中古車でないと
    比較対象にはなりませんよ。

    新車とゴミですよ。
    新車しかないでしょう?

    その中古車の値段が10〜20万円
    程度なら 一か八かで どうか?と
    悩むレベルかと思います。

  • 在住している国がわからない。保険だけの問題だというのであれば海外利用でも適用できる、商品が国内にもあります。
    在住しているところがわからないと、マツダの整備環境がわからない。友人が中国に在住していますが、日本とはずいぶん、ディーラーの様子が違うそうです。

    トヨタのハイブリッドなのですが、室内用バッテリーの交換だけで数週間待ちは当たり前…タイ、マレーシアでは部品の値段が日本よりかなり安いと聞きました。距離を走っていた車は実際にはどこまで、整備していたのか?わかりません。日本の国内なら不安はありませんが、海外の適用状況がわからないので、どれくらいのストレスが車両に掛かるのか?未知数です。

    新車の一択だと思います。その程度の価格差ならば海外では日本に準じた保証は付かないと聞きましたが、それでも新車でしょうね。

  • 保険で故障修理もしてもらえるのでしょうか!?

  • その通勤車を買うために働いてるなら新車でもいいのですが、50万円の中古で充分でしょう?
    止まらないように整備して乗りましょう。

  • 新車だね。新しいうちは良いが古く成ると他のメーカーに比べ遥かにガタガタボロボロに成るね。その年式でその距離だと、すぐに買い替え確率が高いかも。

  • 20万キロってディーゼルでの話だよね??
    ガソリン車は18万キロが寿命
    ディーゼルなら30万走りますけどね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MAZDA3 セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MAZDA3 セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離