マツダ MAZDA3 セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
244
0

mazda3 ファストバックを購入した方もしくは詳しい方に質問です。

自分も購入予定で、カラーをソウルレッドかポリメタルグレーにしようと思っています。それぞれの色の特徴(色褪せしやすいなど)はありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

匠塗りカラーは特殊な塗装で、手間がかかっているため、もしぶつけたり、事故って破損したりした場合は、通常カラーの2倍ほど修理費がかかります。特に調色が難しく、腕の良い作業者じゃないと塗装が難しいと言われてます。また色褪せを抑えるにはやはりキーパーとかコーティングしとけばいくらかは抑えれます。やはり青空駐車は塗装だけでなく、タイヤとかも紫外線でやられやすいです。

その他の回答 (3件)

  • ソウルレッドが色褪せるというのはソウルレッド1というややオレンジっぽかった時代の話ですね
    現在の2になってからは色褪せは起きない(10年程度では)という話です。

    ですからあなたの好みで選んでOKじゃないですか?
    そもそもMAZDA3は趣味車みたいなもんじゃないですか。
    なにか妥協したりするのもったいなくないですか?!

  • ソウルレッドのマツダ乗りです。青空駐車ゆえにコーティングもせず9年経過している車です。色褪せ等ないと思いますが、その辺の感覚は鈍いかもしれません。好きな色なだけに常に良好に見えているためです。しかし、色褪せはしにくいと思って良いでしょう。
    修理費で塗装代が高いのが欠点のようですが、「もし赤好きなら恐れず選びなよ」とは言いたいですね。
    一方でMAZDA3はポリメタルグレーもよく似合うので悩むのも分かります。

  • ポリメタルグレー乗りです。

    ソウルレッドは、板金塗装が必要になった際の、色合わせ作業が大変で「塗装工泣かせ」と言われるようです。

    そういう意味では、なにかの際の修理費が高額になるってデメリットはあるでしょうね。
    幸いポリメタルグレーはそこまでではないようです。

    色あせについては、当方2019年12月式を2021年の2月に中古で購入しましたが、現状ではどうあせたのか?まではすみませんが判りません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MAZDA3 セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MAZDA3 セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離