マツダ MAZDA3 セダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
445
0

アクセラからMAZDA3にフルモデルチェンジした際、なぜ2.2Lディーゼルが廃止されてしまったのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アクセラ2.2xd乗りです
MAZDA3に2.2xdないのは最近理解してきました。しようと思い込むようになってきました。
最初は2.2xdしかなくアテンザ、CX-5、アクセラでしたね。
CX-3などの誕生で過剰な2.2xdは搭載されなくなり、1.8xd等が醸成され、仮にMAZDA3に搭載すると車両価格が上がり、もう不釣り合いになった車種は棲み分けされるようになったのかと。
よって、MAZDA3(アクセラ)も外装、内装、装備を充実させるため2.2xdは淘汰されたと思ってます。
また、MAZDA3はほとんどが街中で回転数ある程度ないと煤対策出来ないのも一因かなと。

その他の回答 (9件)

  • <<アクセラからMAZDA3にフルモデルチェンジした際、
    ======なぜ2.2Lディーゼルが廃止されてしまったのですか?>>

    ふむふむ。。自然にそう思いますがね…

    只・元々がアクセラに【2.2D】は、
    ・・・・・・・オーバースペックだったと思いますよ。

    【1.8D】開発的には、
    3段目の”CDV”で、”基本設計”は、一番新しい。
    ・・・・・・・<ある意味CDVの中では、一番進化をしたエンジン>

    https://www.mazda.co.jp/cars/mazda3/grade/
    ------------------------------------------------------

    <主要諸元>・・・・・⇩・・・・・・・・・・・・・⇩・・
    https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/mazda3/common/pdf/mazda3_specification_201909.pdfhttps://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/mazda3/common/pdf/mazda3_specification_201909.pdf
    ---------------------------------------------------------------

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


    ►:SKYACTIV-D 1.8::水冷直列4気筒DOHC16バルブ直噴ターボ
    ►:車両重量(kg)::1,320〜1,470(kg)
    ►:エンジン最高出力:(kW<PS>/rpm)
    .............................85〈116〉/ 4,000
    ►:エンジン最大トルク (N・m<kgf・m>/rpm)
    ...............................★..270〈27.5〉/ 1,600-2,600

    WLTCモード燃費 (19.8km/L) 高速モード(21.8km/L)
    使用燃料:軽油
    タンク容量 :(51L)

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    ►:SKYACTIV-G 2.0:::水冷直列4気筒DOHC16バルブ
    ►:車両重量(kg)::1360(kg)
    ►:エンジン最高出力:(kW<PS>/rpm)
    ...............................115〈156〉/ 6,000
    ►:エンジン最大トルク (N・m<kgf・m>/rpm)
    ...................................★..199〈20.3〉/ 4,000

    WLTCモード燃費 (15.6km/L) 高速モード(17.7km/L)
    使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
    タンク容量 :(51L)

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


    ♤:主要諸元表を見比べると・
    【2.2D】何故不要だったのか・・答えが見てきますよ。
    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

    ガソリンエンジンとの比較でも、その差は歴然ですからね。
    低回転域で発揮する・・
    ・・・・・・MAXトルクの絶対値は、体験すれば初心者でも判る。
    -----------------------------------燃費も、圧倒的な差が有るしね。


    ■...□...■...□...■...□...■...□...■...□...■...□...■...□...■...□

  • 廃止しても誰も困らないから

  • 排ガス規制対策。2.2dなら尿素SCRと48vISGが必要になる。
    元々売れてなかった2.2dが更に売れなくなる。

    ちなみにMAZDA3用のGEN2 SKY-Dは直6 3.0から2本レスシリンダーした直4 2.0になる筈。
    しかも150PS以下に抑えられる筈。排ガス規制対策で。
    レイアウトの問題でFFのMAZDA3に直6は載らないから、ハイパワーディーゼルは出ないよ。

    可能性があるとすれば、60-80kWくらいのバッテリー積んだPHEVにしてSKY-X 2.0やSKY-D 2.0と組み合わせるか。
    システム総出力で230ps、システム最大トルク400Nmに出来る。
    電動化を見据えてリアサスをトーションビームにしたみたいだし。

    マツダは全車種の平均CO2排出量が多いのだから、内燃機関のみのハイパフォーマンスモデルは出せない。 PHEVにしてR101を適用させる他、排ガス規制も出し抜く道は無い。

  • CO2削減が難しいからです。
    今のディーゼルエンジンでは、欧州で2021年開始の厳しいCO2-95g/km規制には対応しきれないのです。

    来年SKY-Dの次世代GEN2エンジンが搭載開始される見込みです。
    予混合と希薄度向上、壁面損失の改善で、10%程度の燃費改善によるCO2削減を目指しています。

    mazda3へのGEN2ハイパワーディーゼル搭載を期待しています。

  • スカイアクティブXがあること。アテンザ(mazda6)の存在があることですね。mazda3があれだけ質感のいい車になり、上からmazda6存在を危惧する声があり(モーターファンという雑誌にそう書いていた。)
    だからmazda3は、足回りやエンジンを妥協した?と思われます。(トーションビーム、2.2D廃止。)しかし北米には2.5Gがありますが国内仕様には搭載されないんですよね。
    ですがマツダのことですから、あとで市場の声があれば搭載するかもしれません。無いかとは思いますが。スカイアクティブXありますし。

  • 考えられるのはこんなところかと。

    ①モデルチェンジ前のアクセラでは元々売れてない少数派のグレードだった。
    ②アクセラなどのCセグメント帯の車重ではオーバースペック気味な出力だった。
    ③mazda3に2.2Lを用意すると、mazda6の存在意義が薄まってしまうから。
    ④ブランドを上級志向にシフトしたので、
    最上級モデルにはジャジャ馬感よりも上質感を重視し2.5L NA並みのパフォーマンスとディーゼル車に匹敵する低燃費を両立させた
    新エンジンに置き換える事にした。

  • 売れないからでしょうね マツダのグリーンディーゼルは チョイ乗りには向かないので 燃費を考えて エンジン回さない乗り方するとDPFにススが溜まってしまうので
    あとは スカイアクティブXが出たからでしょうね

  • 税金を抑えるのと、車両価格を下げる為でしょうね。

  • 小排気量が売れる、流行ってるから

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ MAZDA3 セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ MAZDA3 セダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離