マツダ AZ-オフロード のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
484
0

OEMの車を買う人は余りこだわり無い人が買う?

例えばハスラーのマツダ版のAZオフロードなんて名前もダサいし。

値段競合させて安かったから買ったレベルですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

買う人は少ないが、無頓着な人なら機会が合致したら買うのでは。また、付き合い、繋がりで買うかもね。仕方なく…

まぁ、車売りしていた時、無頓着な客が半数以上居たけど… 安価で善いなんて方は、ミニカバンで善いなんてもね…走れば善いなんて…そんなヒトは豊さやポジティブなんて微塵も感じさせないね…

その他の回答 (8件)

  • 顔が赤いぞ貧乏人。

    お前、なんで生きてんの?

  • 購入店舗に対する拘りで、
    スズキで作ってるのをマツダで購入
    スズキの軽トラを日産で購入
    大人の事情もあるでしょう

  • 元車屋ですが…OEMを買う方も売ってるメーカーも、こだわりが無いから出来る業だと思いますよ(笑)。

  • 多いのは、ディーラーとの付き合い。他とは付き合いたくないって人結構いる。
    細かな意匠の違い。OEM版の方が好みってこともある。
    安いことはあまりない。在庫処分でもないかぎり。
    こだわりがないけではないが、どこが造っているかにはこだわらない人でしょう。

  • トヨタの場合は代々同じ販売店から購入している人がどうしても軽自動車が欲しいという事例が増えてダイハツからOEMを始めたそうです。
    日産の場合は売る車の品ぞろえができなくなってOEMをしたら三菱のしょぼいディーラーより日産の立派な店舗で買いたいという人が増えたそうです。
    マツダの場合は以前からのマツダの軽のお客さんを逃がさないためにOEMで軽自動車を揃えています。
    昔の販売状況は軽はドライバーの入り口でその後小型車へステップアップしていくお客さんが多かったので軽の品ぞろえが重要だったそうです。
    しかし今では小型車から軽への流れが大きくなったので販売会社のお客を減らさないためのOEMですね。

  • AZオフロードはジムニーのOEM車です。
    ハスラーのOEMはフレア・クロスオーバーです。

    ウチの嫁さんは日産・ピノ(スズキ・アルトのOEM)を購入する際、顔付き(バンパー)がアルトやキャロルよりも良かったとの事で決めましたね。

    http://pinonissan.blog.fc2.com/blog-entry-5.html

    因みに嫁さんには拘りが無い様にしてあるみたいで、
    ●軽自動車に百数十万円以上もかけて買いたいとは思わない
    ●MT車である事
    が前提の様です(笑)
    それでもハスラーに気持ちが揺らいでいるみたいですが(笑)

    確かに競合させて安かったから購入した方もいるかと思います。
    または長年の付き合いで販売店を変えられない方とか。

    でも今ではOEMが当たり前の様になっていますからね。
    以前ほど気にする方々は少なくなってきているのでは!?
    中には顔付きが若干違っていて、個人的にはOEM車の方が良いと感じた事もありましたよ。

  • つまりBRZ買うは正統派で、86を買うは富士重工製でも「無難にトヨタ」......と?

  • オリジナルとは微妙にデザインが違ったりします。

    そんな微妙な差異がいいのかもしれませんよ。(^_^)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ AZ-オフロード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ AZ-オフロードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離