マツダ AZ-1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
17
17
閲覧数:
236
0

車検についてお聞きします。
車は軽自転車のAZ-1なのですが安く済ます為にエネオスの車検に出そうとした所

整備スタッフが「この車は運転席がリクライニングしないので車検は通らない」と言いました。 これは純正の設定でリクライニングしない設定なんだと言っても他のスタッフ等も出てきても「証明してくれ」と言ってその場でiPadでデータを見せこれが純正だと言っても「運転席がリクライニングしない物は改造車だから車検は受けない」と言い全く取り合ってもらえませんでした。
こんなもんなのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エネオスなら他にもあるから他所行きましょう(´・ω・`)
ちなみにその状態でも車間には通ります(´・ω・`)
リクライニングしないとダメだっていうのは、クーペやベンツのCクラスのカブリオレみたいな3ドアで後部座席があって4人や5人乗れますみたいな車やレース用にロールケージが組んであってドアから乗り降りできない5ドアや4ドアの車限定の話ですね(´・ω・`)
こういう車は何か起こって外に逃げなくちゃいけないときに、シートがリクライニングしなかったら逃げられなくなるから、リクライニングしないとダメだとされているだけで、AZ1の場合はそもそも後部座席なんてものがないからそんなものは関係ありません(´・ω・`)
現に私は整備士や検査員としてフルバケのついたクラウンやアリスト、ローレルなどいろんなリクライニングしないセダンを通してきたし、AZ1だって通してきたけど、陸運局からなんか言われたことなんてありませんね(´・ω・`)
きっとそいつにダイハツやスバルのディーラーに展示してあるハイゼットやサンバーやポルシェのボクスタースパイダー見せたら、リクライニングしない!車検不適合だ!なんて恥ずかしいことを言うんだろうな(´・ω・`)
軽トラのシートなんてリクライニングどころかスライドすらしないしボクスターも後ろにエンジンがあるからリクライニングなんかできないからね(´・ω・`)
私がそんなお店に当たったら、店長を呼んでもらってなんでこんな恥ずかしい人を雇ってるんだ?こんな学校でも習うようなことを知らないなんて同業者として恥ずかしいから整備士を名乗らないでくれ!と怒るだろうな(´・ω・`)
そういうトンチンカンが増えると整備士の質が下がるし人の命を危険にさらすことにもなるからね(´・ω・`)
正しい知識を持って整備するから人の命を預かることもできるし安心して乗って良いですよと胸を張って言えるんです(´・ω・`)

質問者からのお礼コメント

2021.6.27 22:56

皆さんご意見ありがとうございます。 ここまで共感して頂きありがたく思います 
中々BAを選びづらかったですが1番長文を書いて頂いた方をBAに選びました。
ありがとうございました

その他の回答 (16件)

  • 安く済ます為に、
    エネオスも安く済ませるために簡単に受かる車種を選んでます。
    かねはなんぼかかってもいいと頼めば引き受けるかも?

    格安車検はユーザー車検を代行でやっているようなものです。
    お客様が2年間安心して乗れるように等考えてません。
    今車検に受かればいいのです。明日壊れれば修理すればいい、1年2年故障なしに走れればラッキー!?な車検なのです。
    車検後の消耗品の取り換え時期など自分で把握するには日ごろのメンテナンスが必要です。しない人は、ディスクパッドが減ってディスクをガリガリこすってから、アラ?と気が付いてもパッド交換だけで済まなくなるのが格安車検です。ちゃんとした認証工場は、お客の年間走行距離を把握、2年間交換無しで済むよう点検整備します。格安は車検は受かるな・・と点検で済ませますだから安い。シートがリクライニング?車検に関係ありませんが、通常と違った物があると色々手間が増える場合があり赤字になる恐れがあるものは引き受けないようにしているだけです。

    前回5万円で車検受けたけど、2年間のうち故障修理で20万かかった・・
    車検時、部品交換するよう勧められて15万掛かったけど、2年間何の故障もなかったよ。。
    高年式車はそうそう壊れませんが低年式車は何時壊れてもおかしくない。
    エネオス以外で格安で受けてくれる所を探すか、通常金額で安心を買う整備をしてもらうかユーザーの考え次第です。

  • 他に何処か改造してませんか?
    多分断る言い訳だと思います。
    車検対応品だけしか付けてない場合でも、怪しいと思われれば断られる事があります。
    例えて言うなら一見ヤンキーや本職に見えるけど、中身は優しい人。
    殆どは見た目だけで判断されますよね。
    それと同じ事です。
    なのでリクライニングするしないが理由ではなく、断る口実だけだと思われます。

  • そんなもんです。
    つまり「断られた」ってことです。

    AZ-1にこれからも乗り続けたいならそれくらいは理解しないとだめですよ。
    ・・って自転車?タイプミス?どうミスると自転車になるのか??

    旧車で特殊な車両なので自分で世話ができる人ならユーザー車検でもいいですね。
    自分で世話ができないならそんな代行屋的なところでなく
    きちんとお任せできる店を見つけておかなければなりません。

    はっきり言うと
    オートバックスなどの用品屋やスタンドも含めた代行屋、車検代行センター、格安車検屋などは整備技術はないのでそんな車は実質手に負えません。
    店によっては認証も受けていないので、整備する資格もありません。
    比較的高年式なのとか、手を加えなくても通せるくらいの車両しか扱いません。
    最近の車は性能が良いので違法改造でもなければ普通はスルッと通ります。そんな車に乗ってるならエネオスでも大丈夫と思いますよ。

    たぶんですが引き受けてくれたとしたら結局は他社へ外注です。

  • ガススタなんか素人なんだから、そんな古くて貴重なクルマを車検に出すところではありません。

  • ガソリンスタンドも15年以上経過した車両は割増料金。ってやればいいのにね。

    技術職は時間=金。
    薄利多売ができません。
    面倒な車は、入庫させたくないんですよ。
    無駄に時間がかかるから。
    リクライニングの件も、知らなかったんでしょう。
    じゃあ調べるのは業者の仕事なんですが、その時間も使いたくない。

    知ってるか・知らないか、だけの話なので、ガソリンスタンド全体を否定できませんが。

  • 専門性が低いですから(スタッフではなく組織・手法として)
    GS車検などそんなものと思います

    ようするに
    初回や2,3回目などイージーで手間やトラブルリスクの
    少ないケースに狙いを絞ることで安く出してるんです
    古いのとか、改造など少しでもリスクのあるものは
    理屈こじつけたり高額な見積を出すことではじきます

    らくらく車検とか日帰り車検とかは基本的にその手法です
    古いクルマをもっていくと意外なほど高いですよ
    整備基本料や代行手数料は確かに安いのですが
    機能性アンダーコートやケミカル類など「ご提案」も多いし
    ディーラーなら清掃調整で終わらせるところも
    リスク回避で「交換しないと車検通らない」など
    脅かされる事も少なくありません

    内容精査して取捨選択、店員を論破できないと
    正直あまりオトクではないと思います

    ユーザー車検しておいて
    ディーラーで内容指定の整備をした方が
    いいように思いますけどね

  • そんなもんです。他にエネオス無いの?

  • 昔、兄弟車のキャラに乗っていました。
    知らないか、請けたくないが為の言いがかりですよ。
    たぶん後者でしょうねぇ・・・

  • 遠回しに、「ウチでは車検できません」って言ってるんだよ。
    恐らくそこは年式の新しい車しか受け付けないんだろう。
    というか本当に安く済ませたいなら、普通考えるのはユーザー車検でしょ?
    ガソスタなんて逆に高いのでは?

  • 私のは4人乗りの車ですが運転席と助手席はコブラシートですよ。リクライニングなんてまったくしませんが車検通ってます。

    回答の画像
1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ AZ-1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ AZ-1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離