マツダ AZ-1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
7,073
0

マツダオートザムAZ-1に興味を持っており、色々と調べております。
ABCのAの分類に入るクルマですが、以下の気になる点を教えて頂ければ幸いです。

予算
100万円前後を予定しております、無理かもしれないのでその場合だと100万前後の初期費用、30万前後の予備予算とも考えてます。
基本的には80万前後の初期費用、20万前後の予備予算 って感じです。
必然的に中古車になりますが、この予算だと走行距離7万km~10万km前後のAZ-1になると思われます。
調べているとフロントにタイヤを移動してる、配線を変えてオーバーヒート対策しているAZ-1、パッと見何もしてないと思われるAZ-1とたくさんありました。
出来る限りこういったAZ-1(自己対策しているタイプ)を購入したほうが後々助かるのでしょうか?

この予算ではやはり厳しいかもしれません、130万~150万は用意しておいたほうがよろしいでしょうか?

私自身修理は素人というレベルで、できてもタイヤ交換可能、図面読めないっていうレベルです。
その為、予備予算ももしかしたら少ないかもしれません。

私の身長は172cm、体重58kgの細身の人間です。
足が長いです、足の長さだけは身長178cmの人とほぼ同等です。
その為、純正シートでポジションがしっかりとれるのか気になってます、ガルウィングにもちゃんと対応できるのか…。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

AZ-1に興味を持っていて色々と調べていらっしゃるようですね。とても良いことだと思いますがAZ-1乗りとして少しアドバイスさせてもらえたらと思います。

まず発売から19年も経っている軽自動車ですから今売られている中古車のほとんどはヘタリのあるポンコツだと思ってください。

少し前に知り合いがAZ-1が欲しいというので中古車店を一緒に回ったのですが、100万以上する低走行距離の物も含め10台以上見ましたが(試乗も何台かはさせてもらえましたが)錆びていたりショックが抜けていたりブッシュがダメだったり事故車をちゃんと直してなかったり、アライメントがとれていない、タイヤが溝はあってもゴムが劣化していたりとまぁ一台もちゃんとした物はありませんでした。これではせっかく買っても『ああ、AZ-1てこんなモンなんだ』と思われて飽きたらポイッと売られてもしょうがないかなと思いました。

igasenpukiさんはAZ-1のどこが気に入って購入を考えているのでしょうか?

デザインが気に入られているのであればとにかく安い物を買って(壊れないように)コツコツ少しずつ劣化したところ(オイルやウォーターライン、点火系)を変えていくのがいいと思いますよ。所有する満足感は十分得られると思います。

ミッドシップだしターボだし走りが気になる!と言うのであればかなりの出費がかかるかと思います。

数年前に友人がマツダのディーラーで1000kmも走っていないAZ-1を購入したのですが、結構高かったので納車整備(経年劣化によるヘタリを考え、ブッシュとショックを無料交換させた)をサービスさせたものに乗せてもらって自分のAZ-1とのあまりの違いに愕然としました。この為走りに係わるところ(ブッシュ、タイヤを含めた足回りにタービン含む吸排気系と点火系、ブレーキ)を交換しアライメントを取ったら50万以上かかりましたがシャキッとしました。

上で『今売っている物のほとんどがポンコツ』と書いてしまったのはこの友人のAZ-1と比べてしまっているからだと思いますが、AZ-1は、維持をしていくのにお金も手間もかかるし、乗っていると変わり者と思われがちな安全性の低い(今の軽に比べて)車なので正直普通の方にはおすすめできません。

ご質問の文章からigasenpukiさんはまだ試乗などしたことがないように思いますが、一度乗ってみることをおすすめします。
そうすればシートポジションやガルウィングに対応できるかも解りますし、本当に買いたい車かどうか見極めるのが大切と思います。


ただしAZ-1のオーナーの方は(自分も含めて)変わり者が多い気がするので(オーナーの方すいません)直接話を聞くのはあまり賢明ではないかもしれません(惚れ込んでいる方が多いので客観的意見が聞けない恐れあり)

色々検討してみてもやはりAZ-1を購入意志が強い場合はこちらのお店を見てみるのも1つと思います。

http://homepage3.nifty.com/rg3176/az1seibi.html

http://homepage3.nifty.com/rg3176/az1repair000.html


別にこのお店の回し者でもありませんし、ここのお店のこともHPで見る以上のことは全く知りませんが(無責任ですみません)AZ-1の中古車を手に入れる上で知識等、何か得る物があると思いますよ。


いずれにしても軽い気持ちで購入すると間違いなく後悔する(痛い目に遭う)車の1つと思いますから、よく調べてよく触れてよく考えて後悔しない車選びをして、ハッピーなカーライフを送られることを祈ります。


色々悪いことばかり書きましたが私はAZ-1が大好きですよw

その他の回答 (3件)

  • AZ-1は、珍しい車には間違いありません。

    シートポジションは床面に座る感じです。
    ガルウィングドアにミラーがついているため、跳ね上げた状態ではミラーをみれません。また窓ガラスも腕の高さしか開きません。 バックするなら、ドア跳ね上げで後方確認します。

    ガルウィングドアの下段はややあがっているため、シートから足を持ち上げ気味の乗り降りは大変です。
    他の方のおっしゃるとおりに、スカートの女性は大変です。

    足周りは私の車両は、とても良くて安心できて、ロールも抑えめです。
    (私の車両は半年とか3ヶ月に一度くらいしか乗りませんが(笑))・・・意味もなく所有しています。

    冷房の熱交換やラジエターが、垂直に風が当たるようにはできていません。
    斜めに設置してあります。

    ドアダンパーのヘタリは速いです。ドア周囲のゴムの劣化も速いです。これをディーラーでやってもらうと、ドアをはずし、ガラス屋に持ち込み、フロントガラス用接着剤でゴムを固定、またディーラーで組み付けとなります。

    実際に車両に乗ってみて、手を離してまっすぐ走るのか? とか、見てみれば少しは納得できます。
    ですが、実際には車両に詳しい整備知識のある人と探さないと、良い車両は見つかりません。
    中古車両が少ないですから、「本当はすでに整備済み!」の乗り換え検討中の方から購入した方が確実な感じはします。
    高身長の私は、シートスポンジ変更してあります。 発泡ゴム板を布に包んで妻の自作です。

    ミニバンの後ろに停車すると、ミニバンから見えない低車高なので、車の後ろに隠れた幼児の心境になってしまいます。 停車位置を離すことが良いと思います。

    プラスチックボディーは傷つきやすいです!
    毎日使う車ではないと思います。単車のように積載性能もありませんし、倉庫から引っ張りだして、たまに乗る車のように思います?

  • 元AZ-1オーナーです。
    AZ-1ですか。チャレンジャーですね。(笑)
    エンジンだけはほぼノーマルで、熱対策とかはしていませんでしたが大丈夫でしたよ。夏にエアコン使用すると水温計が上がり気味かなと思いましたが純正メーターも当てにならないので。
    値段が高いのは希少性と走行距離が少ないからだと思うのですが、高いから後々トラブルが起きないだろうと思うと、そうでもないと思いまよ。発売から相当年月がたっていますからトラブルの覚悟は必要だと思います。トラブルがおきようと絶対直してやるという気合も必要かも知れません。
    私は身長180cmありますが、ノーマルシートだと頭がルーフにかすりそうでした。低いフルバケに交換はしましたが。あと質問者さまの足の長さ?ですと、ステアリングをもっと手前にもってきたくなるでしょう。ひざもステアリングに当たるかも知れません。何かスペーサーでも入れるといいでしょう。
    以下適当に私の感想を書いておきますので聞き流して下さい。
    時々あるんですよ低走行距離で保存状態もいいのが、でも値段をみると、新車より高いじゃん っていうやつ。安いのはそれなりで買ってから色々とトラブルが出るのは覚悟しなければならないと思います。走行距離10万キロ以上のもいい値段で売ってますけれどね。
    注意点としては、ドア周りでウィザーリップが弱く縮んでいるとか、ドアダンパーがヘタっていて開きっぱなしにならず落ちてくるとか、フロントのボンネットを開けてサビがないか、リアフードを開けてバッテリー回りにサビがないか、この辺は自分で許容出来るかどうかです。あと弱いのはホイールのハブボルトでこれがM10-1.25なんです。折れているなんて事はないでしょうが、ハブベアリングのガタとともにチェックして下さい。
    エンジン関係では、中古車で売るという事なので取り合えずは問題なく動くのでしょうが何れ不具合が出ます。その時に自分でメンテ出来るかチェックしてみて下さい。とにかく手が入らず大変ですから。プラグ交換なんてどうするの?って感じで工具すら入る隙間が無い程ですよ。リアフードを開けてやるか、運転席シートを外してメンテナンスハッチを開けてやるかなんです。それが自分で出来そうかどうかなんです。
    私は10年前に低走行距離の極上車を手に入れほとんどトラブルもありませんでした。しかし金額は新車並みでしたが。ちなみに10年間乗って売却する時には買った時より2割ほど高く売れたんです。限定車だったという事もあり、もうプレミア価格でしたね。
    リアミッドシップなので加速時のトラクションがよく矢のような加速をします。でもハンドリングは超クイックでトリッキーな操縦性で、幾度スピンしそうになったか知れません。ちょっとでもラフな操作をしようものならフロントタイヤがいとも簡単に空を切りますから。危険な国産車ワースト1の称号?を与えられた事もありますからね。でもとても面白ろかったですよ。
    こうやって書いてるとまた欲しくなりますが・・・。
    見たかも知れませんが、ここにAZ-1の熱狂的なHPあります。大変参考になりますよ。
    http://www.asahi-net.or.jp/~LE9S-ICKW/

  • 普通に乗るなら何もしていないノーマル車が良いと思いますよ。
    オーバーヒート対策などがされている車はサーキット走行など過酷な使われ方がされている可能性が有ります。

    足が長いとの事ですが身長170cmの私でもかなり窮屈で乗り降りはかなり苦痛です。
    リクライニングはしないと思った方が良いですよ。

    シートポジションもかなり低く足腰の弱い方やミニスカートの方は多分乗れないと思います。
    ミニスカートの方はパンツ丸見えだと思ってください。

    荷物も全くと言って良いほど積めません。

    2台目の車なら楽しく良い車だと思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ AZ-1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ AZ-1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離