マセラティ ギブリ ハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,887
0

マセラーティ クワトロポルテ2000年くらいのモデルを検討しています。
年間にかかるランニングコストの目安が知りたいです。

車のクオリティを落とさずに乗りたいので過保護気味に整備予算を考えています。

税金や車検に掛かる費用は国産車とかわらないと思いますが、輸入車は
消耗部品が多く、きちんと交換していかないと良い状態を維持できないと聞きます。

例えばタイミングベルトとかは国産車の目安は10万キロですが、マセラティは2万キロくらいですかね?

これまでずっと国産車を乗り継いできまして、オイル交換を3000キロ毎にして、あとは車検時に何か
あれば交換してきた感じで車を維持してきましたが、輸入車は国産車みたくノーメンテでは駄目ですよね?

部品や整備費で年間20万円くらい見とけば問題ないですかね?

初めて輸入車を選ぶ時の注意点などがあれば加えて教えて頂きたいです。(中古車で)

詳しい方、よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

マセラティもやっている輸入車業者ですが、参考までに……

自分も98年、00年、02年とクワトロポルテばかり乗り継いでいるが、大事なのは、一番最初にお金をしっかりかけて、不具合が発生するであろう場所をしっかり整備することだ。

2002年までのシリーズ4のクワトロポルテは、ステアリングリンクのガタと、ブレーキローターのゆがみは、なぜか多いような気がする。高速道路のブレーキングで、振動が出る場合は、まずこの2点がNGだ。

タイミングベルトは、2万キロでなくてもいいだろう。3~4万キロくらいは大丈夫だ。だが、気をつけたいのは、エンジンのバンク間にあるヒーターホースで、こいつは突然裂けるのだが、裂けても水温計がヒートの位置を指さない(水温センサーの位置の問題)。で、知らずに走らせて、ヘッドガスケットが抜けるというトラブルも多い。もし、整備記録が信頼できないのなら、最初にタイミングベルトとヒーターホースを交換してしまう。同時に、エンジンハーネスの一部と、ターボの配管も手直しする。

トランスミッションはATのケースが圧倒的に多いが、このATミッションは耐久性が非常に高く、まず壊れない。が、インジケータースイッチが故障しやすく、これが故障すると、走行中にATの油圧が突然抜ける現象がある。なので、これも最初に交換してしまう。と同時に、プロペラシャフトのフレックスジョイントも劣化しやすいので、交換してしまいたい。

うちでは、中古のクワトロポルテやギブリを納車する際には、上記のメンテナンスを、一度エンジンを降ろして全部一気にやってしまう。ステアリングリンクなどは、流用できる国産部品があるのでそれを使い、ローターはちゃんと研磨、タイミングベルト、テンショナーのベアリング打ち換え、ホース交換、ハーネス手直し、ミッションオイル交換、インジケータースイッチ交換などで、大体部品代が17万円くらい。工賃が15万円くらいといったところだろう。

これだけきちっとやっておけば、年間数万キロ乗るような走りをしても、致命的なトラブルは起きない。自分が乗っている00年モデルのV6EVOは、今走行距離が23万キロだ。もう一台ある、02年の最終モデルV8EVOも、長距離走行をするが、トラブルはない。最初のメンテナンスをしっかりやってしまえば、次のタイミングベルト交換時までは、オイル交換などの通常のメンテナンスで十分。オイル交換も、いいオイルを使っていれば、5~6000キロ乗ってもまず問題ない。

残念ながら、今、国内にある中古マセラティのほとんどが、ちゃんとしたメンテナンスをされていないので程度が悪いが、逆に程度の悪いマセラティを安く買ってきて、しょっぱなにお金をかけて直せば、ちゃんと蘇る。下馬評ほど酷な車ではない。

でも、パワーウインドーとか、くだらないとことが時々壊れるが……(苦笑)。ここはイタ車らしいということで。

質問者からのお礼コメント

2010.8.28 01:45

具体的な事例紹介ありがとうございます!めっちゃ参考になりました。
免許取立ての頃に運転させてもらったクワトロポルテの走り味が何とも言えず、常日頃から所有したいと思ってきました。走りも良いですが内装の皮や金時計も何とも言えないので、購入したいと思います。

その他の回答 (1件)

  • マセラティの事はよく分かりませんが以前アルファスパイダーを所有しておりました。イタ車の鬼門タイミングベルトは3万キロといわれ、工賃込みの交換費用が10年前で約10万円位だったと思います。
    仰る通り早めの部品交換が吉です。私の場合はあまり大きな故障も無かったのですが、そこはイタ車!エンジンのパッキン不良でオイル漏れだの、内張りが剥がれてきたり、ホイルのサイズが変だったり電装系が変な動きしたりとかは当たり前でしたね。ランニングコストとは別に20万円みておけば大丈夫‥‥と言い切れないのがイタ車クオリティです(笑)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マセラティ ギブリ ハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マセラティ ギブリ ハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離