リンカーン コンチネンタル のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
366
0

タイヤの空気圧は同じサイズでも車種やタイヤ銘柄で多少違うと思いますが、一般的にどんな感じかを知りたいです。
現在路面の凹凸が気になるので色々試しております。
16インチをl225/40-18 リア245/35-1に変更。

補足

車はメルセデスSLK230/2シーターです。足回りはノーマルでサスのヘタリ?は特に感じておりませんが走行距離が53,000キロなのでショックアブソーバーを変えれば改善するのか?の悩みもあります。どちらにしても凹凸をガツンと感じるので気になります。オープンカーなので剛性自体が悪いのか?等です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ベンツという車はサイドウォールが軟らかく、かつ軽く作られているタイヤが合いますね。
ベンツに限らず、ドイツ車は全体にサスペンションが固めなので軽くて柔軟なタイヤが合います。
具体的なメーカーで言えばミシュランやコンチネンタルなどです。

日本のタイヤは重く、固く、頑丈に作られているタイヤが多いので、体に突き上げが来て辛い乗り心地になってしまうタイヤが多いです。
特に重く固いことでは有名なブリヂストンはその傾向が強いかな。
私はその中では軟らかいと言われたレグノGR9000を使ったことがありますが、ベンツにはやはりドタバタ感が強すぎて全く合いませんでした。

ただ、40や35まで扁平率の高いタイヤだとその差があまり出ないかも知れません。
サイドの高さが少なすぎてサイドウォールの柔らかさが生きず、何を使ってもどっちみちそれなりに固そうな気はします。

今現在、ミシュランやコンチネンタルを使っているのであればそれ以上の改善は難しいかも知れませんが、それ以外を使っているのであればこれらのタイヤにしてみるのはある程度の効果があると思います。
ただ同じメーカーでもタイヤの柔らかさには差があり、ミシュランで言えばエナージ、パイロットスポーツ、プレマシーHP、プレマシーLCと行くに従って軟らかいタイヤになります。
この辺りは具体的にはプロショップで聞いてみるのがよいと思います。

その他の回答 (1件)

  • >16インチをl225/40-18 リア245/35-1に変更。

    一部、文字が欠けていますが、扁平率とインチから想像します。
    車両(車重)不明ですが、2.8キロ位でどうでしょうか?軽い車なら、もう少し低くてもいいかも。
    極度に少ないと、凸凹の衝撃は吸収する方向へ向かいますが、リムをヒットしてキズが付き、最悪バーストの可能性も。
    乗り心地が犠牲になるのは仕方ないと思います。
    足回りの変更をしているなら、減衰力調整や、バネレート変更で好みの感じに近づける事も可能ですが。

    ちなみに、タイヤの空気圧は、ある程度個別に決まっています。
    乗り心地を空気圧で変えるのは、手段として好ましくないかもです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

リンカーン コンチネンタル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

リンカーン コンチネンタルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離