リンカーン コンチネンタル のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
446
0

smartのハンドリングについて

smartの中古車購入を考えています。
そこで気になるのがパワステ無しモデルの操作性です。
ショップで聞くと空気圧さえ調整してあれば気にならないとの事でした。

パワステの無いモデルに乗っている方の感想を広く聞きたいと思い質問しました。

宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

空気圧も大切かもしれませんが、重要なのはホイールとタイヤのチョイスです。鉄とアルミでは全然違いますし、タイヤ幅145と135では1cm違うだけなのにまったく感覚が変わります。

それでも、国産車のパワステに慣れていると、確かに重いです。ですが、慣れれば気になりません。車庫入れも据え切りしなければ、重くは感じないと思います。

ホイールのチョイスですが、鉄よりアルミと申しましたが、純正のミシュラン製アルミは、対して変わらない気がします。(量ったわけではなくて、ハンドリングの感覚として。) 3穴ホイールですから、いまでは選択肢が少ないですが、中古品をよく探すなどで、社外品も検討されるとよいと思います。

タイヤのチョイスですが、135/70R15の夏タイヤはコンチネンタルくらいしか手に入らず、いつの製造年週のものか分かったものではないので、やはり145/65R15というチョイスになります。フロントホイールは純正では4Jなので、ちょっと逆引っ張り感がありますが。

ついでに言うと、タイヤは、前後減り方は同じくらいです。(FF車のように前ばかり減るということはない。) 種類は、国産メーカーもエコ系を中心に選択肢がありますが、3万km過ぎには寿命がきます。値が張りますが、やはり、コンチネンタルが長持ちです。5万km以上は持ちます。

コンチは硬いんですが、それだけ路面の情報をダイレクトに伝えてくれる感がありますね。ドイツ車のトルクにも合っているような気がします。

いずれにせよ、スマートのノンパワステは、非常に官能的です。国産車のパワステのふにゃふにゃ感が気持ち悪くなります。

もっと余談ですが、スマートにパワステがついたのは2004年からですから、ノンパワステは7年以上前のモデルになります。
おそらく、リーフスプリングの車両であれば、かなり痛んでいると思います。アンダーカバーを外さないと確認できないんですが、ハンドリングに影響を与える部品ですので、痛んでいれば、交換すると、シャキっとします。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

リンカーン コンチネンタル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

リンカーン コンチネンタルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離