リンカーン コンチネンタル のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
502
0

トーヨータイヤ(夏タイヤ)ってどうなんですか?

また好きなタイヤメーカーなどあります?
海外メーカーならBFグッドリッチ マキシスが好き

トーヨータイヤは安価な割に長持ちする印象があります。

ダンロップは乗り心地が良く 耐摩耗性と乗り心地 静粛性に優れたタイヤだと思いました。

ブリジストンはブリザックとデューラーは結構良いですね。

ヨコハマは安くもないし まぁまぁ悪くはない

グッドイヤーは装着したことがなく分かりません

補足

グッドイヤーの感想もあれば教えてください

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トーヨータイヤはコスパと性能バランスに優れていると思います。特にSUV乗りには定評があり、オープンカントリーは稼ぎ頭だと思います☆
住友ゴム(ダンロップ・ファルケン・グッドイヤー)はヒビが入るのが早いので履こうとは思いません。
ミシュランとコンチネンタルは耐久性はありますが、全般ロードノイズが大きめで苦手。
ヨコハマタイヤはウェットグリップに優れますが、その分摩耗が早め。峠攻めるようなドライバーにはウケが良い。私は好きでも嫌いでも無いです。
1番好きなのはブリヂストンです。
フィットGE6乗っていますがレグノGR-XⅡは2回目です。
前回フィットのタイヤをGR-XⅡにした時は車内がエンジン音しか聞こえず「オッ!タイヤの音がねぇw…」と思わずニヤけてしまいました。タイヤでこんなに変わるのか?!と。粗いアスファルトゾーンに入るとようやく遠くでロードノイズが聞こえて安心するほどまるで車にタイヤがついて無いような感覚は慣れるまで少し時間が掛かって怖かったですが、175/65R14の高扁平でありながら、Playzじゃないのに高速道路でもハンドルがブレない縦方向の安定性と、POTENZAじゃないのにワインディングでの少ないロールのクイック力にも感動しました。グリップするけど硬くない、柔らかいけど減りにくい、それでいてよく転がるから燃費も良くエコタイヤでもあるといういいことづくめ。1個前のGR-XⅠの半分摩耗すると煩くなるという懸念もGR-XⅡではシークレットグルーブ(摩耗推移に応じて形状が変化する消音器)の採用によって7割以上摩耗しても乗り心地と静音性がキープされたし、8.3万キロも走行出来ました。『プレミアムコンフォートタイヤは減りが早くて静かなのは最初のうちだけ』という概念を見事にぶち壊してくれました。レグノGR-XⅡを履けばクルマ自体が好きになる…そんなタイヤです。

回答の画像

その他の回答 (3件)

  • 自分はトーヨータイヤのスポーツタイヤに関しては性能及びデザインは世界中のメーカーと比較しても最高レベルだと思っています
    後発メーカーだけに、追いつけ追い越せで熱い想いをタイヤに感じます

  • トーヨーは安価イメージですが、良いタイヤもあると思います。ミシュランが好きですねぇ~

  • 様々なメーカーをよくご存じのようですがレースでもやってるのでしょうか?
    オートマで街中走ってるだけでそんな細かいとこまで分かるとしたらそれも凄いですね。

    私は夏タイヤも冬タイヤもブリヂストンが好きです。グリップ力は一番いいです。次にヨコハマかな。
    TOYOも最近の夏タイヤはグリップ凄くいいですよ。昔は二流メーカーのイメージでしたが、今や無くなって来てます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

リンカーン コンチネンタル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

リンカーン コンチネンタルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離