リンカーン コンチネンタル のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
138
0

独断と偏見なので悪しからずですが、、大雑把に車のノーマル・タイヤの品質は、ブリヂストン>ミシュラン>ヨコハマ>コンチネンタル>トーヨー>ダンロップ>ファルケン>ピレリ≒グッドイヤーですか?

補足

単にウェットグリップだけではなく、耐摩耗性、耐久性、静粛性、ヒビが入りにくい、品質保持期間の総評にてお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

欧州では表記されているすべてのメーカーが売られています。
これ以外にもアジアンも。

ドイツで一番信用されているビルド誌のテストではそんな国内で売られている50社以上のタイヤを同一サイズでテストしています。
予選は、
ドライで100㎞/hからフルブレーキング。
最も命に直結するウエットの80㎞/hからのフルブレーキング。
日本の公道でも自動車専用道や高速道路他に実際にある速度レンジです。

これでダメタイヤをあぶりだし上位タイヤを詳しく調べる。
この予選の情報を上げます。

2018
https://www.tyrereviews.com/Article/2018-AutoBild-Summer-Tyre-Overview.htm

2019
https://www.tyrereviews.com/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm

2020
https://www.tyrereviews.com/Article/2020-Tyre-Market-Overview-Braking-Test.htm

2021
https://www.tyrereviews.com/Article/2021-53-Summer-Tyre-Braking-Test.htm


2022
https://www.tyrereviews.com/Article/2022-Summer-Tyre-Market-Overview.htm

全部制動距離で順位が決まります。
日本のウエットAタイヤがウエットで順位が低いなんて実例がよくありますよ。
これに日本メーカーの位置も判ります。

この本戦で上位1位2位に入ると日本のタイヤメーカーや自動車メーカーはプレスリリースを出します。
それ位重要視されていて、欧州ではタイヤ選びの基本情報として認知されていて販売成績が変わってきます。

でこのテストで質問者が最下位に付けているピレリ、
このテストの上位タイヤを10年以上6セット使っていますね。
次もピレリかミシュランの予定です、サマータイヤは。

スタッドレスはドイツと路面状況が違うので参考に出来ません。
BS、ミシュラン、ヨコハマの順で使っています。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

リンカーン コンチネンタル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

リンカーン コンチネンタルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離