レクサス GSハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,630
0

YOKOHAMA ADVANsport v105とMICHELIN Pilot Super Sport、どちらがオススメでしょうか
サイズは245/40 18です
タイヤにお詳しい方、よろしくお願い致します

2010年式のレクサスGS350にタイ

ヤ入替え予定です

純正装着のADVANsportを35000キロ、その後悩みに悩み決められず同じADVANsportに入替え、現在63000キロに至りました
※うっかりローテーションを気にせず、前輪が片減りした為、今回の入替え検討しております

ネットでほぼ同価格で入手出来そうな為、迷っております

ここ最近は乗り方も変り、高速走行もそう頻繁にありません
乗り比べた経験が無い為、グリップや静粛性等、自身では判断しかねております
サイズがサイズだけにコストは諦めておりましたが、ライフ(寿命)は少なからず気になります

しかしながら、ここ最近は年間6000キロに満たない状態ですので、磨耗よりもゴムの劣化寿命を気にしたほうがよいのではとも考えております

用途や希望を明確にしていない為、アドバイス頂きづらいかと思いますが、どちらのタイヤがベストマッチなのか、色々とご意見頂けましたら助かります

よろしくお願い申し上げます

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アドバンスポーツってV103でしょ?

V105になって相当進化していますよ

欧州のラベリングを見てもパイロットスーパースポーツ(以下PSS)もウェット性能が最高ランクのAですが、もちろんV105もAです

自分はポテンザS001のウェットグリップの悪さ、ハンドリングのひどさに辟易して、PSSに履き替えましたが、最高のタイヤでしたね

ウェットブレーキ性能の高さ、ハンドリングでいえばコーナリング中の過渡特性のわかりやすさがいいタイヤです

次に履き替えたのがV105で人に車仲間に勧められて履き替えましたが、こっちも最高のタイヤでしたよ

日本のこのクラスのタイヤでまともにミシュランの上を行ったタイヤは初めてですね

日本で使う分のウェット性能はもしかしてミシュランより上かもしれません

静粛性は音の大きさはそれほど変わりませんが、ミシュランのほうが回転に合わせてノイズが出るので、耳障りな気がします。が、これは好みもありますね

日本的な乗り心地もV105がいいですね。まあ開発が新しい分、いいタイヤなんでしょう

その他の回答 (3件)

  • そうなんです、

    下のgrid_jvg2000さん言われるように、ミシュランタイヤの特徴としてスリップアングルに対するコーナンーリングフォースの推移が手に取るようにしっかりわかるのです。

    それと、ドライ路面の時とウェット路面の時とのコンタクトフィールがほとんど変わりません。

    正直言ってPSS一択です。

  • GS程度の足にそんなスポーツタイヤをはめてももて余すだけです。
    レグノの方がおにあいだと思うけど?

  • 高速走行でタイヤの騒音が煩くても我慢出来るなら



    雨天走行時のグリップ力で勝るミシェランでしょうねっ !




    世の中で流行りのエコよりも自分の身体と命が大事・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス GSハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス GSハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離