レクサス GSハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,201
0

現在ガソリンスタンドで働いております。
お客様のタイヤ交換を行ったのですが、空気が充填出来ずに大変困りました。

車種:初期のレクサスGS
タイヤ:ミシュランPS3 245/40R18 (交換前 ブリジストン ポテンザ)

タイヤ組込完了後の空気充填の際にビードの僅かな隙間からエアーが漏れ
色々試みたのですが結局ビードが上がらず空気が充填できませんでした。

当店は引張りタイヤ等の作業も多いため、ビードブースター等は完備しておりましたが
空気が漏れている部分の隙間が小さすぎるため効果はありませんでした

・タイヤのビード部分とホイールに液体ビードワックスをたっぷり塗り
バルブから空気を充填しながら、空気が漏れている部分にビードブースターで
空気を打込んでみましたが効果なし

・一度タイヤを取外し、組込み位置を変えても他の部分から同じように漏れました

・タイヤメーカーの担当に相談すると『漏れている部分に液体ビードワックスを塗り、そのタイヤ周辺を
ハンマーでコンコンと叩いて下さい』といわれたので実施しましたが効果なしでした。

2時間位格闘しましたが
結局空気が充填出来なかったので、元々付いていたタイヤを付け直しました。

こういった場合は、他に充填する方法はあるのでしょうか?
爆発ビード上げという方法が頭をよぎったのですが、ガソリンスタンドなので・・・
どなたかお知恵をいただければと思います。

補足

記入忘れました ホイールは純正ホイールです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

①エアー充填用の「ラバーリング」が販売されています。
自分が購入したお店のURLを貼っておきます。
↓↓↓
http://www.safety-netshop.com/category/103/


②今回だけの為にラバーリングを購入できない場合は、
自分が以前やっていた方法をお伝えします。

↓↓↓

ダンボールを折り曲げて強度がある状態にしビード部分にかませます。
日光などがあたる場所やあたたかい室内で一日程度おけば、ビード部分が広がります。

ダンボールは、4ヶ所以上にかませるのが理想で、組込の直前まで外さずにかませておいてください。

以上、ご参考になれば幸いです。

その他の回答 (5件)

  • タイヤの出来が悪いんです。
    代理店、販売店にクレームです。
    交換してもらいましょう。

  • 確認。当然、ムシは抜いてますね。
    空気入れはペダル式で一気に流量が変えられる。
    空気漏れが起きてる時にタイヤを立てて、回したり、縦に押したり、斜めにしたり、タイヤ外周をベルトで巻いて締めたりしてみましたか?

  • 初歩的な事ですがビード切れは確認されてますか?

  • 何かスキマに噛ます輪があったような気が。
    正確な名称はわかりません。

  • ミシュランのビード…固いし内径キツいから嫌いです。脱着自分だから絶対買いませんねミシュランは。幅が245なら、20cm以上幅のある木材などをビード間に均等に挟み込んで一晩かけて広げておくと翌日多少楽ですよ。重ねておいてペタンとつぶれてしまったタイヤなんかによくやります。作業する側として、とにかくミシュラン嫌いです。
    業務上必要とあらば今後のために買いますかラバーリングとやらを。めったに使わない物は私は買いません→サンクコストになりかねないので。工夫してぶちこむだけです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス GSハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス GSハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離