レクサス GSハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
157
0

レクサスGSは、ベンツE、BMW5に負けたのですか?

敗因は、何ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

レクサス自身がGSを仮想ライバルと戦う以前に、自ら退場の道を歩ませてしまったように思います。

もちろん自動車としての品質は劣ってはいませんし、むしろ信頼性はライバルよりも大幅に優れています。
客観的に見ても、同クラスの多くの車と比較して良い車と言えます。

でも、それ以外にGSならではのものが無かった事が、GS自体の存在感を希薄なものとしてしまい、積極的に選ばれるような車ではなかったように思います。
特に、プレミアムブランドのモデルであれば、他にはない付加価値があって、それがオーナーの所有欲を満たすものになりますが、残念ながら、GSにはそれがありませんでした。(それは、LS以外のレクサスセダンモデル共通の問題のように思います。)

GSの系譜を遡れば、元々、国内市場ではトヨタ・アリストの名で、ハイパフォーマンスを誇るスポーツセダンとして、ハッキリとしたキャラクター付けされていましたが、輸出版のレクサスGSはそうではありませんでした。

一部グレードにLS譲りのV8が搭載されたものの、過激な出力を誇るパワーユニットの搭載はなく、スポーツセダンのイメージは希薄でした。
それは、モデルチェンジ毎にその傾向が進み、現行型は単なる小さなLS(LS程のコストが掛けられていない)になってしまいました。

現行型には、GSFというハイパフォーマンスセダンの名に相応しいモデルが登場しています。

しかし、それ以外のノーマルグレードの存在意義が見えにくく、ハイブリッドモデルが選べる、という武器があり、静粛性、燃費性能の面ではライバルを上回る魅力を持っていたものの、それが想定ユーザーの購入動機に繋がらなかった、という点では武器が生かせなかった、という事だと思います。

皮肉な事に現行LSが、ドライバーズセダンとしてのキャラクターを強く打ち出して来ましたが、そもそも、それはGSでこそ本格的に取り組むべき事だったように思います。

その他の回答 (4件)

  • 同じ土俵に上がれなかったのでは?
    あくまでも、日本の道路を走る車ですものね。

  • トヨタだから。
    ドイツではヒュンダイに負けてるよ。
    自動車先進国の方は、同じ安物ならヒュンダイを、選んでいます。
    それをドイツ御三家と比べるなんて。

  • ブランド力の差が大きいと思います。
    プロドライバーとかなら走りとか細かい事が仕事柄分かると思いますが一般人はただ情報やブランド力だけで分かってるフリをしている人が大半じゃないかと個人的には思います。
    時計もそうですが出来の良い国産ブランドのSEIKOより海外ブランドのロレックスやオメガといった知名度のある海外ブランドが人気なのと車や服等も一緒なんじゃないかと思います。

  • アメリカ市場では負けてないんじゃないかな?
    欧州では、メルセデスEやBMW5にまるで歯が立たないというか、勝負すらさせて貰えてない。門前払いと言う扱いかな。
    日本ではISは少しは頑張ってるとは思うけど、Eセグより上は、ドイツプレミアム3に完敗だね。
    故障が少ない・耐久性が良い、故障しても修理費が安い、ハイブリッドモデルなどは燃費も良い、ディーラーでの接客が上質等利点もあると思うのですが、Eや5などの購入層は、燃費や耐久性を気にしないのですかね? 街乗り程度では、メルセデスのシャシ性能や、BMWの走りの良さはと比較して、レクサスが大きく劣ると言うわけではないと思いますがね。
    お金持ちはブランドイメージにお金を払ってるのかもしれないですね。
    無論、乗って、すぐにメルセデスとBMWとレクサスのクオリティーの差が分かる人も結構居ますが、分からない人で、メルセデスやBMWをステータス性で買う人が居るから、日本で完敗するのではないかと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス GSハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス GSハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離