レクサス GSハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
4,335
0

レクサスGSが現行型で終了となり、ESと統合されると言う情報が流れていますが、
現時点で予算1000万円程度でレクサスを購入するとしたら、次のうちどれが賢明でしょうか?

①今後、少なくとも型遅れになる事の無い GS450hまたはGSFを今買う
②今年秋に発売予定の新型LSをベースグレードを発売と同時に買う
③来年の秋に発売されるかもしれない新型ESを待ってトップグレードを買う

仕事にも使うので、外車とクーペは選択肢に入りません。
上の3つから選ぶという前提で、皆さんでしたらどれを選ばれるか
出来れば理由も教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

確かにその話はちらほら出回っていますね。
本来(日本だけ)ならESとHSをGSに統合してGSを残す
ところでしょうが、なんせ日本は自動車分野でもガラパゴス化
しておりセダンがアホみたいに売れないので、北米でなんとか
売れているESを残すことを考えているのでしょう。

さて、私もほかの方がおっしゃるように②でしょうね。
①はすでにモデル末期なので、さすがにデザインが古臭い感じで、
新車で購入するにはもったいないと思います。セダンなのでリセール
も全く期待できませんし。
③は不確定要素が多すぎる…

②は魅力的ですが、グレードを上げたくなったり、オプションを
色々つけたくなって、結局は1500万~1800万とかになるかも
しれないですがね…。
でも現状の情報だけ見ても、確実に①と②に比べて満足できる
スペック・装備だと思います。

それにしてもドイツ御三家は、たとえ自社で競合しそうなモデル
であっても、そんなのおかまいなしにどんどんラインナップを
増やしているのに、レクサスはDセグを廃盤とか…ありえない。
(HSはわかるが。)

余談ですが…
やはり高級車ブランドとして御三家に肩を並べるのは難しそうですね。
(技術面は別の話ですが。)
VWグループはどんどん高級路線にシフトし、質のいいお客様から
利益率の高い車を買ってもらえるようになっているように見えますが、
トヨタグループはどんどん新興国向けのチープ路線にシフトし、
質の悪いお客様から利益率の低い車をさらに値引きしないと買って
もらえない方向に進んでいる気がする。
インドと中国とアメリカでミニバンフィーバーが起これば話は変わって
くるでしょうが笑

その他の回答 (3件)

  • うちの担当君もいってました。消滅するのでラインもLCに一部とられたとか。そのせいで納期は4ヶ月以降~みたいです。
    ですので私なら必然的に②です。
    ①のGSFも魅力的ですが、やっぱり新しいエンジン積んだLSの方が魅力が大きいです。装備の面でもLSが絶対的に上ですしね。リセールも。

    ただ今回全長が5.2mということで、躊躇なされてる方も多いとのことです。それが問題ないのでしたら、断然②で後押ししますよ~

    ③はGS、LSよりも下位グレードなんで、私的にはまず選択肢から消えるんですが、GSの消滅によってDセグも消えるので、ひょっとかしたらESをFMCで格上げしてくるかもしれませんね。でも来年秋を待つよりも、断然②ですよ!

  • GSがなくなると言う情報初めて知りました、一年前にGS40HのLタイプを買いました、トータル900万でした。本当はLSがほしかったのですが発売まで待てませんでした、今年秋に新型LSが発売されるなら前の方も言われたように2がいいと思います、私も新型LSが乗りたいです。

  • GS消滅の噂、初めて聞きました。
    HSが無くなり、ESと統合かな?と思っていました。
    ②のLSが、いいと思います。
    サイズは大きくなりますが、確実に発表され
    最新モデルとしての満足感はありますので。
    ちなみに私は、仕事用でLSとクラウンを使用していましたが
    最近は、RXばかり乗っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス GSハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス GSハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離