レクサス GSハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,535
0

エアクリーナーをブリッツのアドバンスパワーエアクリーナーに変えたいのですが燃調とかが狂ったり警告灯がついたりってのはあったりするのでしょうか?

それと燃調をとる?にはディーラーなどでやってもらえるのでしょうか?
ECUのリセットで調整可能であればそのままにしとくのですがアイドリングの回転が不安定であったりデチューンになるのであればやめます。
わかる方回答よろしくお願いします

車種は180系クラウンアスリートです。
GRS184用がないのでGS350用のエアクリーナーに交換する予定です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

〉燃調とかが狂ったり警告灯がついたりってのはあったりするのでしょうか?

↑ちゃんと施工しておけば そんな事にはならないでしょう。
ただし、手間暇省いて 安易に取付けただけなら、エンジンルーム内の熱気を吸い込んで (熱い空気だと、体積当りの酸素量が減る)ので 異常が出る可能性は高くなります。

エアクリーナーなんてものは エンジンを改造して 大幅なパワーアップでもしない限り 純正エアクリーナーでも 十分な余裕があります。


〉燃調をとる?にはディーラーなどでやってもらえるのでしょうか?

↑ディーラーは 基本的に改造は行ないません。
そのディーラーの自動車メーカーと 協力・提携関係にあるメーカーの製品なら例外ですけどね。

それから “デチューン”と言うのは “性能低下”の意味ではありません。
チューンもデチューンも ほぼ同じ意味あいなんです。
デチューンと言うのは 使用目的を変えるための改造・調整の事です。
市販車を レース用のレーシングカーに改造するのもデチューンですし、レース用として開発されたレーシングカーを 公道で走れるように改造する事もデチューンです。

チューンとは 主に 使用目的を変えずに 必要な分野の性能を上げるための改造・調整です。

※それから 車の改造と言うものは 無改造の状態の車に比べて 性能をプラスする事ではありません。
例えば、280馬力のエンジンを積んだ車を500馬力にパワーアップしたとしましょう。
燃費が悪くなるのは当然ですが、それだけではなく、大抵は 低速トルクが低下して ゆっくりと走る事、渋滞時の扱い易さは苦手になります。
何かの性能を上げると、その分のデメリットが発生してしまうのが 改造と言うものです。

チューンと言えば、改造を伴わないものもあります。
例えば、バルブ研磨や ポート研磨、バランス採りなどです。

これは エンジンの中身の 無駄や抵抗を減らしメーカーの設計値の出力に近付ける事です。
市販の車のエンジンは ほぼ全て 設計値ほどのパワーは出ていませんので……。

その他の回答 (3件)

  • 剥き出しのエアクリってのは、エンジンルームの熱気を吸い込む上に、エアフロへの空気の当たり方が変わって燃調が狂うだけの、車に疎い人間がファミリーカーのエンジンルームのドレスアップのために付けるパーツですから、細かい事は気にしないでください。

    >>ディーラーなどでやってもらえるのでしょうか?

    まともな車にしたければ、元の戻せと言われるだけです。

  • 年式不明ですが、直噴エンジンならアイドリング不調になるかもね、CPU書き換えて補正した方が良いと思うけど。

  • 警告灯はつかないでしょうし、誤差がでても多少ですから気にするものではありません

    ディーラーは燃調などいじれません

    エアクリだけなんて何も効果なく燃費も悪くなったりパワーダウンするだけでしょうが、自己満足にはなりますね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス GSハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス GSハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離