レクサス GSハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
2,821
0

レクサスのヘッドライトはアウディをなぞって進化(マネ)してますが
未だに【デイライト(ポジション)とウィンカー】を分けていたり
【フォグ】を別に付けてるのはなんか意味あるんでしょうか?

アウディは全てが一体ですごくスマートです。

2012年からあるGSはLEDのツブツブ感がひどかったですが
2015年以降の後期モデルで改善しました。
タイミング的には、ここでウィンカーも一体動作させると思っていたのですが・・。

ちなみに2015年以降のアウディA6(後期)では流れるウィンカーを採用し
レクサスLXも早速真似した事を考えると、次期GSにも搭載しますよね。

ただし、次期GS(2018年?)で一通り搭載するとなると
またアウディより3年位遅れた意匠(仕様)になってしまいます。

この手の技術って真似するの難しいんでしょうか?
真似事は鮮度が大事だと思うので
ここまで時間差があると古く感じるというか
アウディの古いモデルが逆に新しく感じるというか・・。


画像の車両は2011年頃からあるA6です。

質問の画像

補足

回答ありがとう。 法規・認可等が関係との回答をいくつかいただきました。 そこで疑問です。 歴史・販売台数を考えると レクサスのメイン市場は米国なのかなと思います。 そこで、欧州車同様、規制の緩い国(海外販売向け)の仕様を メインで作り、規制に合わせて(例えば日本)欧州車のように 制御で制限(仕様変更)したらいいと思うんですが どうでしょう? あえてそう言った事をせず態々厳しい規制の日本に合わせ デザイン含め作るのは、何か理由があるのでしょうか? 世界展開させているメーカーと言う事を考えると 規制の緩い国に合わせて作った方がよりアピール出来るし 制御で仕様分けすれば、問題なくなった時の対応も 楽だと思うんですよね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

あのアウディのヘッドライトスタンレーなんだけど。つまり日本製
認可のせいで日本では認められてなかっただけなの

その他の回答 (7件)

  • ヘッドライトのデザインに関してはフォグも全て一体にした方がスマートですね。
    でもそれじゃ、味が無い。
    何の面白味も無くて、オレは嫌いです。

    人それぞれの好みですから。

    真似したとかいうけど、全てにおいてアウディが先だということもないです。

  • レクサスも技術はもってるんですよ。
    しかし、今それができてもあえて搭載せず、マイナーなどでつけてきます。
    販売台数向上のための手法です。

    ヤフーニュースで豊田社長がおっしゃってたことですので信憑性は高いですよね

  • 単なる認可の問題でしょう。
    日本のメーカーは自国の法規を熟知しているので
    法にふれないように開発しているのに対し
    輸入車の方は日本に対して事後報告的では?
    また日本の場合、前例ができれば上司に通しやすくなる
    という点もあると思います。

    厳密にいうとアウディのLEDは本国ではデイライトですが
    日本仕様ではポジションに変更して認可を通していますし、
    流れるウインカーは本国では先に出ていました。
    ウインカーとポジション一体もウインカー点灯時ポジションが
    片目になるので何らかの認可を取っていると思いますよ。

  • たぶん値段が高いからでしょう。ウインカーがLEDじゃなくて電球だったりする車が多いのもそれが理由でしょう。つまりレクサスといえどもトヨタと同じく値段が高いものは使わないということを徹底した結果かと。

  • 理由は簡単ですよ。
    レクサスはアウディがターゲットだからです。
    なので、ディーラーの内装も似てるでしょ?
    後は、レクサスオーナーカフェもアウディカフェのマネです。

    納車式すら別室(ガラス部屋)もマネしてますね。
    マネする開発費があるから良いんじゃないですか?
    私は両方乗ってますが、対応はレクサスが上ですね。

    いかんせん、ドイツ人の考えは日本じゃ通用しないですから…。

  • アウディとレクサスは、LEDのクオリティが違います。
    レクサスは、LEDの一粒の大きさが大きく、カッコ悪いのに対し、アウディは、LEDのつながりがきれいです。一つの大きなLEDが光っているみたい。
    また、流れるウインカーですが、レクサスは直線上だけ。アウディは、直線や、曲線もスマートにウインカーが流れるので高級感がありますね。

  • デザインは自動車メーカーでも製造はサプライヤーですからね。
    サプライヤーの小糸、ヴァレオ、ヘラー開発次第で変わるでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス GSハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス GSハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離