レクサス GSハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
21
21
閲覧数:
296
0

EVなんてほんとに日本で普及するんでしょうか?

価格や経済性云々以前に、私的には充電に自分の時間を割かれるのが何より勿体ない気がしてしまいます。

自宅で充電するだけで何の不便も生じない(車の利用頻度としてその程度のひとなら問題ない?)ならそれでよいと思いますが、出先で充電設備を利用しなければならない利便性ってその時点でどうなんだろう?と。ガソリン・ディーゼル車ならGSで5分で給油できるじゃないですか。出先で充電するために充電スタンドのある場所を把握して、充電する時間を割かなければならない時点で選択肢としてアリなのか?って思ってしまいます。

御金持でもないのにEV推進してるひとって、よほどエコ意識?が高くて、時間を無駄にしてる暇な人なのかなぁ?って。どう思いますか?

こんなこと言うと、批判する人が出てくるんでしょうけど。

ただただ・・・時間が勿体ないよ。
ただでさえ、庶民は生活する為に働かなきゃならないんだから、仕事以外の時間は自分の好きな事に使いたいし、副業でお金を稼げるなら生活向上のためにもそのために使いたい・・・・車の充電時間とかの為に時間や予定を左右されたくないよね。アホくさとしか思えませんが・・・。

#GS
#GSハイブリッド

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (21件)

  • 日本では普及しないでしょう。無理。

    日本は北米やオーストラリアのように国土が広い訳でもない。ヨーロッパのように陸続きで隣国まで走る環境でもない。
    その上、「ポツンと一軒家」というテレビ番組に出ているように、一般の民家がある所なら山奥でも電気は引かれている。
    その上、世界有数の降水量と山地の多い国土。さらにこれも世界有数の火山国。
    本気で取り組むならば水力発電・地熱発電の開発余力は世界のトップ5に入ると言われている。
    本来、日本は電気自動車には極めて恵まれた条件が揃っている。にもかかわらず、電気自動車を忌み嫌う人だらけ。

    石油の99.9%を海外からの輸入に頼り、産油国の動向や国際紛争に左右されるばかりの日本。そして、昔と異なり貿易赤字国になった大きな要因の1つがエネルギー輸入の為の支払い。

    ヨーロッパや中国が電気自動車に走っているのは「CO2排出量削減」はある意味表向き。本当の目的は「再生可能エネルギー発電を増やし、化石燃料の輸入を減らす国の安全保障」と言われる。

    でも、日本はそんな事は一切頭に無く、年に数回あるか無いかの長距離ドライブの際の充電が心配だ、と電気自動車を目の敵にする。10年以上前の初代リーフの性能のまま思考停止して「ヒーター使えばすぐ電欠」「雪で閉じ込められたら凍死」を繰り返す。ヨーロッパの電気自動車は寒冷対策も着々と進めているそうだが、日本にはもうその技術が無く大きく劣っているのか?

    いずれにせよ、2050年頃には他の先進国は再生可能エネルギーで電気をまかない、車だけでなく工場の動力も家庭のエアコンも何も心配なくなる。或いはアメリカのように自国内でエネルギーがいくらでも産出するならいいが。

    ひとり日本だけは産油国の動向に怯え、足元見られて高い石油や天然ガスを買い続け、エネルギーコストで他の工業国には太刀打ち出来なくなる。

    それが日本の未来。「トヨタのハイブリッド潰し」なんて日本だけのファンタジーに浸っているが、そもそも他の先進国はガソリンハイブリッドなどせいぜいあと10〜15年。ここ暫くのつなぎとしか思ってないのに。

  • 充電インフラと発電所の建設が必要になりますよね。
    私は普及する事には懐疑的です。

  • 資源がない極東の島国日本でこそ普及させるべきものだと思います。
    充電に関しても今のガソリンスタンドみたいな場所でカセット電池式にして充電済みと交換するとか路面にケーブル埋め込んで非接触型で走行中にも充電するとか世界中でいろいろな研究がされています。
    EVの普及と共に充電スタンドも充実してくる。 ガソリンスタンドみたいな消防法とか面倒な許可はいらないのでコインパーキングでも 田舎の自分の家にでも設置して自販機みたいな副業ができる。
    自分の時間がもったいないからってのは環境問題に関しては通用しないでしょ。

  • >ただただ・・・時間が勿体ないよ。

    それが全てです。EVでは、『思い立った時にフラッと遠くに出かけて、燃料が切れたらそこらのGSで入れればいい』的な、『自家用車らしい』使い方に制約が出ます。
    乗物の都合にヒトが合わせなければならないのは、公共交通です。自家用車を持つ意味がありませんよ。
    ほとんどのヒトが1台しかクルマを持てない中で、ファーストカーとしてEVを選択するのは、『想像力が圧倒的に不足している』としか思えません。

    >御金持でもないのにEV推進してるひとって、よほどエコ意識?が高くて、
    >時間を無駄にしてる暇な人なのかなぁ?って。

    ・・・どうもね、『家で充電出来る』ということに目が眩んでいるみたいです。『何故EV否定派は、それを判ろうとしなのか』とも。よほど燃料を買うのがイヤなんでしょうね、EV推進派は。
    EV否定派は、そんなことはどうでもよくて、出先で充電で時間を食うのがイヤと言ってるんですけどね。EV推進派は、この問題に対しては何も答えてくれません。オマエらこそEVの不都合から目を背けるな、って話です。

    尚・・・一充電で1000㎞走る様になったら、充電時間は現在の5倍になるか、5倍の電力が流せる強力な充電器が必要になります。現在普及している充電ポストは、全て建て替えですね。
    一充電走行距離を延ばすのは、現在のEVが直面している問題点を解決出来ません。一充電走行距離は現状以下でもいいから、3秒で充電出来る様にしてよ、ってことです。

  • 確かにそうですね。長距離には不向きですね。ただセカンドカーとしての主に通勤に使うだとかだとこれほど経済的かとおもうくらいですよ。日産サクラが売れまくってるのもセカンドカー需要です。
    サクラを選んでる人は金持ちではないですよね。そもそも金持ちは軽のカテゴリーから車を選びません。金持ちはテスラやボルボでしょう。サクラを選んでる人はエコロジー意識ではなく、エコノミー意識が高い人が多いとおもいます。軽バンのEVに5年以上乗っていますが充電が面倒なんて思ったことはありません。スマホと同じくらいの感覚ですね。充電ガードは1500円でのサブスクなので毎日通勤してもほとんど電気代もかかっていません。
    やむなく、急速充電する時は日産が三菱ディーラーでタダでのコーヒータイムです。

  • EVは
    1.走行可能距離がエンジン車よりも短く、充電にも時間がかかるので、遠出を行うのは大変である。
    2.バッテリーやモータ等にはレアメタルやレアアースも含まれていて、バッテリーやモータ等を作るために資源破壊を伴う資源の採掘も含めて大きなエネルギーが必要となり、有害物質が含まれているバッテリー等の資源の再利用や廃棄処分も大変なので、地球環境に対する負荷も大きい。
    3.現時点では、バッテリーの性能低下による航続距離の低下は、空冷バッテリーではエンジン性能の低下による航続距離の低下よりも上回っていると考えられるし、急速充電を行うと普通充電よりバッテリーの劣化が早くなると言われている。
    4.バッテリーが重いので、車重が増加した分ボディや足回りやブレーキを強化したりタイヤを大きくしなければならないので、バッテリーの重量以上に車重が増加し、走行のためにエンジン車以上のエネルギーが必要になり、道路も傷みやすくなるので、道路の補修のためのCO2の排出も増加する。
    5.バッテリーの寿命を延ばすためにバッテリーを冷却する必要があるが、地球温暖化に伴って気温が今後上昇するので、バッテリーの冷却や室内の冷房のための電力がさらに必要になり、バッテリーの性能が向上しなければ、今後は夏場の航続距離がさらに低下する事になる。
    6.寒冷地は気温低下によるバッテリーの性能低下が問題になる恐れがあるし、EVはエンジン車のようにエンジンの熱を使って暖房が出来ないため、暖房を使用するとエンジン車と違って走行距離がかなり低下する事になる。
    7.EVはバッテリーが高価なだけではなくて4.の話もあるので非常に高価だが、EVは今後も価格の高騰が予想されるレアメタルやレアアースや銅等をエンジン車以上に利用しているため、円安の進行や資源価格の上昇等により、今後も本体価格やバッテリーの交換費用がどんどん上昇して行く可能性がある。
    8.バッテリーが非常に高価なため、バッテリーがダメになるとEVを買い替えるユーザーが多いと考えられるため、エンジン車よりも買い替えサイクルが短くなり、自動車の製造や廃棄処分のためのエネルギーや廃車置き場がこれまで以上に必要になる可能性がある。
    9.EVの普及に伴って電気が足りなくなって電気代が高騰したり電力供給が不安定化すると考えられる。
    と言う問題があると思うので、日本では普及しないと思いますよ。
    尚、EV先進国のイギリスや中国やノルウェーで起きている問題については、
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/09/ev-3.php
    https://www.zaikei.co.jp/article/20210625/627349.html
    https://forbesjapan.com/articles/detail/42669
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000223148.html
    https://car-moby.jp/article/news/ev-shift-leads-to-disastrous-situation/
    を見てもらいたいのですが、EVの普及のために原発に依存すると、福島第一原発事故のような大事故が再発する可能性が高まるのではないでしょうか。

  • 田舎で日々の足代わりに使ってる人にはメリットあるんじゃないでしょうか?

    持ち家、1日の走行が100km未満、遠出はしないと言う田舎住みのセカンドカーにはピッタリだと思います。

  • EVなんてほんとに日本で普及するんでしょうか?
    まずは
    4ナンバー軽自動車から・・・かも

    回答の画像
  • EV先進国では充電待ちが何時間もかかってるらしいですね。
    タダ充電するだけなのにね。

    電気代も高くなっていてるので、ガソリン代より高くなる場合もあるそうです。

  • 固体電池が普及して、尚、戸建の方と、配送業車、近隣タクシー、路線バス、コミュテニティバス、送迎車 程度でしょう。

    都心の殆どの集合住宅に住む方々へは、先ず、普及しません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス GSハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス GSハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離