レクサス ESハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
418
0

ハイソカーブームはなぜ廃れたのですか。

90年代のバブルのときはすでにハイソカーブームは終わっていたように思いますが。
なぜバブルなのにハイソカーブームは去ったのですか。

バブルだから逆にハイソカーはさらに人気が出そうな気がするのですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ハイソカーはバブル中期迄くらいですかね?
会社の駐車場がマーク2三兄弟のスーパーホワイトやレパード、セドグロで占められてました。金持ちはセルシオやシーマでしたけど少なかったですね、セルシオの納車待ちが長かったし待てない人は左ハンドルのレクサスES500?でした。
その後の四駆ブームが来て終焉しましたね。
ブームで車を買い換えていたバブル期ならではでしょう。
みんなパジェロやランクル、サファリ、テラノ等にすぐに変えてましたから。

なんで四駆ブームが来たかは記憶に無いですがチェロキーブームやパリダカ、スキーブームの影響でしょうかね?。

その他の回答 (1件)

  • バブルの時に身分相応という感覚が無くなりました。
    昔はトヨタでいえば結婚したらカローラで課長になったらコロナ、部長以上になってやっとクラウンというヒエラルキーがありました。
    そういった世間体に反抗する人が若いのに上級者のマーク2を乗るようになったのがハイソカーブームだったと思います。
    ちょいと稼いだんだから良い車に乗ってもいいんじゃないかという事です。
    しかしバブルが到来すると若いのにセルシオとかベンツに乗る世間体を気にしない人が増えました。
    買えるんだったら高い車を買っても近所の顰蹙を買わない世相になったんですね。
    そうなると買えない人はハイソカーに満足を覚えなくなります。
    信号で隣にベンツが止まるとなぜだか委縮しちゃうんです。
    そんな時に救世主として現れたのがSUVです。
    SUVは普通の車のヒエラルキーの外にいるんです。
    つまり隣にベンツが止まってもパジェロの運転席から見下ろしていれば劣等感を感じないですむんです。
    都会で無骨なSUVに乗っていたとしても週末に軽井沢の別荘に通うにはこういう車が便利なんですよ、という風に見せかけることもできます。
    見栄とはったりが渦巻く時代でした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス ESハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス ESハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離