レクサス ESハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
421
0

車との適合について

今、17年式bBに乗っています(NCP30、旧型後期)
最近納車してノーマルで走ってます。

タイヤとホイールを変えようと思います。

タイヤはヨコハマタイヤのES300の
215/45 17のものを見ていて
ホイルは 17インチ7J
PCD100 4H
オフセット+35

のものを検討しております。

質問ですが今私が乗っているbBに
適合するでしょうか?

あと、もし適合するならば
運動性能や燃費等が
以前の状態よりもどのように
変化するのかも教えていただければ
幸いです。

2こ目の質問は正直乗ってみないと
というか、所有している人じゃないと
わからないと思うので答えれる範囲で
結構ですのでよろしくお願いします。

P.S

bBの標準タイヤは
185/65 15で
タイヤ径は3mmほどしか
変わらなかったと思います。

補足

今はローダウンしてません。 もしローダウンすることになると 何mmまでなら 下げれるでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

適合はすると思いますが、運動性能は悪くなります。人間に例えるなら、スニーカーを履いて走っていたのが登山靴で走るみたいな感覚になります。ハンドルの中立に違和感が出ます、ハンドルを切るときフィーリングが悪くなります。もちろん乗り心地が悪くなり、ロードノイズが増えます。燃費も少し悪くなるでしょう。正直、見た目さえ良ければ乗り心地や運動性能なんてどうでもいい!って言い切れないのなら止めたほうが良いです。それくらい悪くなります。

その他の回答 (2件)

  • サイズ的には適合しますね、オフセット+30でも大丈夫です。
    タイヤサイズは215/40でも良いと思います。
    またローダウンされていますか?それによってはツライチにするにはオフセットも若干変わってくると思います。

    一般的には燃費は若干悪くなると思いますが、極端には変わらないと思います。
    運動性能はノーマルに比べゴツゴツ感は出ると思いますが、これは人それぞれ違うと思いますのでなんとも言いにくいです。

  • NCP35前期所有してます。
    タイヤ幅が30mm広がりますよね。
    純正の185と外径差は少ないですが、「角が立つ」分インナーに干渉しやすくなります。
    今後ローダウンされる予定であれば、215/40R17がベターです。
    NCP3系の17inは215/40が定番です。
    ツライチを求めないなら、リム幅7inにインセット35で問題はありません。

    1300ccに17inは正直「重い」ですよ。
    出だしがかったるくなりますから、アクセル開度は必然的に多くなり燃費は悪化します。
    タイヤ幅が広がる分、轍も拾いやすくなり慣れるまで疲れます。

    純正タイヤに15x7.0+28や、215/40に17x8.0+25を履いたこともありますが、現在は205/50に16x7.0+26で落ち着いています。

    見た目重視で行くなら、ローダウンして17inや18inも良いでしょう。
    運動性能として扱い易さや加速性能、制動性能も考えるなら大口径はお勧めしません。
    個人的には195/55に16x7.0+30が扱い易いと思いますよ。

    追記:
    法的な話をすれば、「最低地上高90mmを保つ」まで下げれます。
    法的な話を別にすると、「掛ける金額で変わる」ということになります。
    ダウンサスだけで下げるなら、純正より-40mm程度でしょう。
    全長調整式の車高調に、調整式ピロアッパー組んで、フェンダーもインナーも加工すれば、自走不能なくらいに下げることも可能です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス ESハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス ESハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離