ホンダ N-VAN+スタイル 「趣味にも実用(実務)でも活躍できる、安全装備万全の商用バン」のユーザーレビュー

クレウス クレウスさん

ホンダ N-VAN+スタイル

グレード:ファン・ターボ ホンダセンシング(CVT_0.66) 2018年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
3
乗り心地
4
燃費
5
デザイン
4
積載性
5
価格
3

趣味にも実用(実務)でも活躍できる、安全装備万全の商用バン

2022.1.24

総評
おひとり様仕様で使う分には、趣味にも実用にも使えるクルマだと思います。
ただし、頻繁に誰かを乗せる場合は選択肢から外す方が良いかもしれません。
基本的に人を乗せて長時間走るクルマではありません。

2019/12時点で新車を検討したときはN-VAN以外に選択肢がなかったのですが、2年たった今でも同じ気持ちで、身の丈にあったクルマだと感じています。
満足している点
HondaSENSINGがとても頼りになります。
特に高速での長距離走行時はACC+LKASがないと、200km以上は走りたくないほどです。

商用バンですがN-BOXベースの車体なので、ほぼN-BOXと同じように運転できるのも好きなところです。
エンジンレイアウトも同じなので、ほかの軽トラや軽バンのように「うるさいわりに非力」ということはありません。
不満な点
商用車なのでタイヤの選択肢がかなり限られてしまうところでしょうか。
運転席以外の座席のシートが固くてお尻が痛くなります。
せめて助手席も運転席と同じくらいのシートが欲しいところでした。

また、CVTにした理由でもありますが、6MTはターボ設定がないところが残念でした。
デザイン

4

正面はN-BOXのようなカッコよさがありますが、背面がストンと落ちていてちょっとカッコ悪いというか、むしろかわいいところはあります。

背面と側面からみるとどう見ても商用車なのに真正面からみるとある程度普通車に見えるという面白いデザインです。
走行性能

3

基本的にN-BOX準拠の走行性能で、市街地の一般道を走るには問題ない性能だと思います。
しかしながら高速やバイパス等のランプ進入時は速度を十分に落とさないとうまく曲がれません。

速度域が一気に変わるので、結果的に後ろの普通車に煽られるような形になってしまいます。

高速の120km/h区間以外ではターボ車なら高速でも問題なく走れます。
乗り心地

4

商用車タイヤの細さと商用車向けのサスペンションの硬さで、運転席以外の座席はあまり乗り心地が良くありません。

同乗者はお尻の強い人か、いつでもどこでも寝れるような人でないと乗り心地が悪そうです。

運転席のシートは乗り降りもしやすく、長距離運転も全く苦にならない、よくできたシートです。
積載性

5

引っ越し時に大活躍しました。
長いデスクなどは分解せずともそのまま載せられます。
燃費

5

カタログ燃費ほどではありませんが、街乗りで15km/lほど出ているので燃費は良いと思います。
価格

3

HondaSENSINGが載っているので商用バンとしてはお高めの設定です。
中古市場でも需要が高いのか、なかなか値下がりしません。
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ N-VAN+スタイル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離