屋根付きで、タイヤ4本で走るバイク
大学に入ったぐらいの頃、この車が生産中止になると発表され
なんとか手に入れようと思ったものの諦めざるを得なかったと
2008.1.30
- 総評
- 屋根付きで、タイヤ4本で走るバイク
大学に入ったぐらいの頃、この車が生産中止になると発表され
なんとか手に入れようと思ったものの諦めざるを得なかったということがありました。
その後、なぜか周囲の友人や知人がこの車を所有することが多く、何度か運転を
させてもらう機会にありつけたのですが、やっぱり一度オーナーとして乗っておくべきだったと思いましたね。
この車、運転感覚の生々しさがバイクに通じるものがあり、運転しながら顔がニヤついてくるのを抑えられませんでした。
何というか、「裸足で夢中になって走って汗かいている」ような感覚なんですね。走り終えた後に清々しささえ感じる。
いつでも全力で走る、という雰囲気がたまらなく、なかなか手放さないオーナーさんが多いのも納得です。
私の知人には同じ色の新車2台を一度に買い、うち1台は完全に部品取り用としているという強者もいます。
日本車らしからぬラテン系なトラブルが起こることもあると聞きますが、これからも長く乗り継がれていく
一台でしょう。
極楽安楽な車に慣れきった人には全く受け容れられないでしょうが、この感覚を知らずに車の運転について
知ったような気になっているなら、その人は相当かわいそうなカーライフを送っていると断言できますね(笑)。
- 満足している点
- ・たとえ40km/hでも全力で走っているという感覚を伝える走りぶり。断っておきますが性能が低くて無理しているからそう感じるとかではありません。エンジン音、風の流れ方、見える風景、そうしたものすべてが相まってこの車でしか味わえない世界を演出してくれる。絶対的なスピードは低くとも、スポーツカーたる「走っている」感覚をダイレクトに伝える部分がすごく良くできているということ。
・軽自動車規格ながら充分なパワー、かつキンキンに高回転まで回せるエンジン。さすがホンダ。
・お遊びお手軽ではなく本気でミッドシップをやっているボディ。ハンドリングもダイレクトかつシャープで、決して安直ではない作り込みぶり。
・ギリギリの線ではあるが、日本車らしく快適装備を忘れていないこと。
・軽自動車であることをむしろ逆手に取っているのではないかと思えるほど明快でシャープなエクステリアデザイン。
・インテリアデザインも秀逸。独立式配置のメーターはバイクそのものの演出。細いセンターコンソールも、なんとか居住空間を稼ぎ出そうとする意図がよくわかる。シートのゼブラ柄は、外から見られる車だということをよく理解している表れ。
・運転席が助手席に比べて大きく作られているところに、あくまでもドライバーズカーであるというこの車の主張を感じる。こういう潔さというか明快さ、現在の軽自動車にはほとんどありませんね。みんな規格いっぱいのボディに同じようなレイアウトで、普通車で例えて言うならクラウンかエルグランドしかありませんって感じ。
- 不満な点
- ・雨の日は気をつけて乗らないとちょっと怖い。実際、雨の日にクラッシュさせてしまうオーナーさんが多いそうですね。
・幌の出来が今ひとつ。耐候性はまあまあの所ですが、開閉に要するアクションの多さを面倒臭がっているオーナーが多く、ゆえに中古車では幌の状態がよくない個体(テナックス止めの部分が壊れているか縮んでいる)がほとんど。
・書いている方も多いですが、エンジン音が箱バンのアクティとほとんど同じ。仕方ないと言えばそうなんですけど…。
・総評にも書きましたが、エンジンや電気系統が突然壊れるという日本車らしくないトラブルが起こる。所有していた知人も、度重なるトラブルに耐えかねて手放してしまった人がいます。その知人曰く、「小さいボディでまとめるために無理してる部分が多いと思うんだよね」とのこと。
- デザイン
-
-
- 走行性能
-
-
- 乗り心地
-
-
- 積載性
-
-
- 燃費
-
-
- 価格
-
-
- 故障経験