フェラーリ 296GTS のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
76
0

街中でフェラーリやランボルギーニに遭遇して、官能的なサウンドを聞いたら、
その日は得した気分になりますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

地元じゃフェラーリなんか見ないから、
東京で運よく遭遇したら嬉しいです。

その他の回答 (8件)

  • その日は呆れた気分になります。

    へんてこりんな社外マフラーを取り付けて官能的と言うでっかい音を撒散らして顰蹙を買っている自覚が無い人は

    でっかい音の社外マフラーを取付けると、何故エンジンチェックマークが点灯するか
    理解すべきです。

    エンジンチェックマークが点灯するのは、排気ガスの温度が高いからって言ってる

    こんな馬鹿な事を言っている社外マフラー屋も理解すべきです。

    O2センサーユニットは排気ガスの流れる流量の上限があるから、でっかい音が出るマフラーを装着すると酸素濃度を測定出来なくなるからエラーが出るんだよ!


    https://youtu.be/mQ6QoGsT9ng


    https://minkara.carview.co.jp/userid/2252957/blog/43554933/

    回答の画像
  • サーキットで聞くから良いのであって、街なかで聞いてもうるせーなとしか思わない。暴走族のクソガキらと同レベル。

  • スーパーカーが好きな人には官能的かも知れないけど、
    クルマにあまり興味が無い人には騒音にしか聞こえない。

  • 街なかで定期的にやってくるランボやフェラーリが、信号待ちでやたらカラ吹かししてうるさい
    乗っている本人はドヤ顔かもしれないけど、ヤンキーとか暴走族がやっていることと変わりがない
    車が可愛そうだね

  • フェラーリやランボルギーニの官能的なサウンドサイコー!

  • フェラーリを見たら正直ウキウキ気分になり、
    超カッケーと仲間に報告する。

  • 官能的サウンドと言うのは、F1のような15000回転以上のキュイーンという超高回転サウンドですから、町中で走るレベルの音はただのノイズです。

  • 都会でよく走ってる地域ではなんとも思わないか、雑音程度かもしれないが
    殆ど見かけることがない地方では、好きな人にとったら、そんな気持ちになるかもですね!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フェラーリ 296GTS 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリ 296GTSのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離