ダイハツ テリオスキッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
137
0

車のエンジンオイルについての質問です。
先日中古でテリオスキッドを納車しました。そろそろエンジンオイル交換の時期なのですが、どのようなオイルにするかで迷っています。1つ目の疑問が

エンジンオイルは鉱物系と合成系どっちの方が良いのか?

というものです。車関連の仕事をしている親父曰く、テリオスキッドは旧車だし鉱物系の方が良い。と言っていました。ただ、ネットを見ると鉱物系でなくても合成系でも大丈夫とあったり、親父と同じように鉱物系が相性良い…と言っているところがあったりと、漫然としません。

2つ目の疑問が、メーカーが推奨していない粘度のエンジンオイルを使っても良いのかという点。ダイハツは5W〜30のエンジンオイルを推奨していますが、当方今年雪山に行きたく…。車中泊なども予定しております。恐らく外気は氷点下9°ぐらいになると思います(毎年そうなので)
そのような過酷な状況でも、5W〜のエンジンオイルは問題ないと思いますか?


長くなりましたが、回答よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

昔、家族が乗っていましたが年中5w-30で良いです。
鉱物油、半合成油でもホームセンターに売っている安いので良いですが、使用量が2リッター少々なので3000キロ位で早めの交換が良いです。

質問者からのお礼コメント

2022.9.25 09:44

皆さん、回答ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • 鉱物油・合成油どちらでも良いですし、粘度も5w30良いと思います。

    逆に、必ず鉱物油じゃないとダメな車種は4~50年前のクラシックカーレベルの車ですので。

  • 売ってしまえばユーザーの所有物だから相手に任しておけばいい。マイナス9度くらいなら、何でもよい、南極なら真剣に選定しなければならないが。

  • テリオスキッドが旧車かどうかはさておきオイルはどっちでも良いです。
    鉱物油でも合成油でも大して影響しません。そもそも今の合成油の大半は鉱物油系です。もちろん精製レベルが高いため全く同じとは言えないのですがもしオイルシールへの影響を考えているなら鉱物油か合成油かで悩むよりもハイマイレージオイルを使ったほうがマシです。

    気温ですがその程度であれば5W-30で全く問題ありません。-9℃は過酷でもありませんので。
    今のダイハツ純正アミックス エクストラの5W-30などは余程の低気温でもない限りはそこらへんの0W-30などより低粘度だったりします。

  • 純正オイル、または同等のオイルを使用すれば良いです。エンジンの状態にもよりますが、あまり柔らかい物を使うと燃焼してしまう可能性は無くはないので。
    全合成油の5w30を使っておけば良いかと。安いコーティングオイルもあります。例えば、モリドライブのレスキューとか。メジャーなオイルでは無いですが、なかなかコスパ的にも良いですよ。

  • 純正オイルで良いと思いますよ。
    私もl700系ミラを続けて所有していますが、ほぼ純正オイルで交換しながら、前車は20万キロオーバー、現所有車両も軽く10万キロオーバーで乗っています。

    最初は部分合成とか気にしていましたが、定期的に交換してあげれば調子良く走ります。

    メーカーさんも色々な条件を想定して、純正オイルを出していると思いますので、敢えて社外で高いオイルを入れるまでも無いかと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ テリオスキッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ テリオスキッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離