ダイハツ タフト のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
1,455
0

ダイハツタフトはどうして屋根にガラスルーフを付けたのでしょうか?

補足

ジムニーやハスラーに勝てるのかはわからないが

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • それはトヨタの設計に聞かないと分からない。

  • ハゲジジイをいじめる為だと思います。
    ハゲジジイは、直射日光と転倒時に頭を守るために、帽子を欠かせません。
    そこを直射日光で炙ってやろうみたいな、スバラシイ考えなのではないでしょうか。

  • 電動開閉式のサンルーフだとコストがかかってしまいます。
    なのでハメ殺しのガラスルーフにしたのだと思います。

  • ファッショナブルアイテムとしての遊び心をくすぐる程度のタフなイメージを狙うためだそうです。

    ジムニーやハスラーには勝てないでしょう。
    ガラスルーフが全グレードにおいて搭載という時点でアウトです。
    夏場は普通の車よりも車内が暑くなってしまいますし、
    滅多に無いと思いますが、その部分に傷が生じてその部分が破損し、怪我につながることだってあり得なくは無いです。
    逆にガラスルーフにどういうメリットがあるのかが分かりません。
    過去に販売していたホンダのエアウェイブだって売れていませんでしたし。
    やはり普通の天井で無いと駄目だと思います。

  • ダイハツ新型軽タフトはライバル車に勝っているでしょうか?

    私は個人的にはジムニーよりタフトを買いたいと思ったのですが、

    理由は、タフトは便利な4ドアーで、かつジムニーのような雰囲気を持っているから、

    そして乗り心地がジムニーよりずっと良いから,
    そして、2WD仕様があって、燃費が比較的良いから、

    ただし、最小回転半径は4,5mまで縮めてほしかったです!

    それから素朴な疑問ですが、どうして全車サンルーフなの?

    ①全車サンルーフにする必要なんて全くないでしょう?無用!

    それよりジムニーやパジェロミニみたいにリア―にスペアタイヤ付けたほうがカッコ良いんじゃーないでしょうか?

    ②どうして全車ルームミラーの所に前方用カメラがつけられているの?
    私は個人的には前方視界が狭くなるから、あの大きなカメラは無い方が良いです。

    いかがでしょうか?

  • お得感が必要だったから。

  • 話題性ですね

    たしかに普通にやったらハスラーに勝てないです。

    論理的ではあります。

    飛び道具ですよ

  • 全車標準化については「ボディの設計を2つ用意すると開発要素が増えるので、結果として価格に跳ね返ってしまう。(タフトは)クロスオーバーSUVであり、非日常感を求めるお客様に向けての商品なので、できるだけ装備したものを商品企画の主に置くという意味で、全車標準した」とのことだった。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ タフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タフトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離