ダイハツ ミゼットII のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
243
0

これをわざわざ作って世に出して、
結局ダイハツさんは何がしたかったのですか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

技術の継承が最大の目的では?
ミゼット工房と呼ばれるラインで熟練工が作ってますから
それがコペンに繋がってます

それと「大阪人のノリ」ですね
ネイキッドの阪神仕様とかね

少なからず需要もあったみたいですし
商店街のお店や、酒屋さんなど
農道のポルシェがサンバー
商店街のフォーミュラーカーがミゼットⅡ

何より乗って楽しい!

その他の回答 (4件)

  • かなり便利な車ですよ

  • 需要があるからです。でなければ出しません。

    地方の漁村の古い町並みには、普通の軽トラでは入っていけない狭い道があります。そういう所で仕事をしている人は大昔の360ccの軽トラックをだましだまし使っていて、新しい車を必要としていました。それをダイハツは市場調査で掴んでいて、発売にまで漕ぎ着けたのがミゼットⅡです。去年ランドクルーザーの70が再販されたのも、土木監理局とか営林署とか放送局とか、ああいう不整地用の車を本当に必要としている所が古くなった車を買い替えるためです。

    ダイハツ社内の理由としては、手仕事の多い少数生産のラインを残すことで、若いワーカーに技術を伝えたいという意図がありました。現在この役割はコペンに引き継がれています。

  • 街中の個人商店向けの配達用車両です。
    異様なほどに小回り効きます。

  • 売りたかったんだよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ミゼットII 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミゼットIIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離