ダイハツ ハイゼットトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
6,600
0

ハイゼット トラックのスピーカー配線について

16年式(マイナーチェンジ前)のハイゼット トラックに乗ってます。
型式はS210Pで
現行のオーディオが上についていて、スピーカーが運転席助手席にポン付で可能なやつではなく
ドアに取り付けるタイプです。
スピーカ内臓AMオーディオが標準装備でした。

以前この車にドアに配線を自分で通して12Pのオーディオカプラーにくっつけましたが、
先日現行型のを見ると12Pまでスピーカ線があり、自分の旧型を見てもスピーカー線は12Pのとこから薄緑、薄緑黒、ピンク、緑黒の4線が出ています。

いくら探してもスピーカ線が見つからないのですが、これってどこにつながってますか?
気になって仕方ありません。わかるかたお願いします。

補足

k7worksさん 御回答ありがとうございます。 ハイゼットトラックも後期はそうなっています。 どのハイゼットも12Pカプラーまでは(ACC,B+,イルミ,B-, SP+-,SP+-)までは来ているみたいです。 前期はどこまで配線してあるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こっちの車種はもともと、スピーカー内蔵型のAM/FMラジオなので
スピーカーはついてないので
カプラーも車側には配線がありませんが

ハイゼットカーゴの例でいくと
写真のところの赤い矢印のところが純正スピーカー配置だったと思います
表面にはスリットがあり、裏面は8cmだか、10cmだかの
純正スピーカーを配置できる溝が入ってるので
おそらくは、純正オーディオのCDとか選んだ車種だから
純正スピーカーがついてるのかなって思います

新車購入時のオプション設定で、ラジオを選ぶか、CDを選ぶかで
配線も変わってくると思うので

参考になりましたらと思います

補足としては
まずはこっちの乗ってる車種は、後期型ですが
オプション設定しなかったので
ラジオにスピーカーがついてるタイプで
カプラも12Pの形のカプラーですが
スピーカー配線はつながってないですね

前期型においても、オーディオの設定によっては
カプラーは12Pでも、よく見ると線が入ってなかったりするかもですね
カプラー自体は、12Pというのは変わらないですので

ただ、前期の場合は確かにドアパネルに切込みがあって
スピーカーを付けることができるみたいですね
カプラーに配線がついてる場合は、もしかしたらドアパネルまで
配線されてるかもしれないですね
ドアパネルをスピーカー取り付け時にはずすので
その時に見てみると分かるかもしれないですね

http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/audio.htm

ここのページの場合ですと、最初から配線が入ってないみたいなので
自分で敷設してるみたいですね

いずれはうまくいくといいですね

回答の画像

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ハイゼットトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ハイゼットトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離