ダイハツ ハイゼットトラック のみんなの質問
4987468748768746さん
2023.5.12 12:14
例えばハイゼットトラックのMTのカタログ燃費は15.6km。
例えばハイゼットトラックのCVTのカタログ燃費は16.5kmですが。
たぶんCVTのほうが0.9km燃費がいいという定義ですが。
よく分からないのですが。
CVTのほうが燃費がいいのになぜMTの営業車を買う会社てあるのですか。
と質問したら。
0.9kmなど微々たる燃費の差。
それよりもMTのほうがCVTより2万円安いほうが大きい。
という回答がありそうですが。
ですが年間1万km走る営業車だと0.9kmの燃費の差は大きな差だと思いますが。
それはそれとして。
CVTのほうが燃費がいいのに燃費の悪いMTの営業車を買う会社てなにが目的なのですか。
余談ですが。
キャリ―の5AGSだと16.4km。
キャリ―のATだと14.6km。
キャリ―のMTだと17.2km。
キャリ―だったらMTのほうが燃費がいいからMTの営業車を買う意味はあるとは思いますが。
ですがキャリ―は早くCVTを採用したほうがいいのでは。
燃費の悪いATと5AGSて意味がないのでは。
ティンカーベルさん
2023.5.12 14:31
MTを買っている会社に聞いてくれ・・・・
『あんたの会社はMT買ったけどなんなんですか?』と聞いてください(^▽^)/
qdp********さん
2023.5.12 18:14
車を購入すると言う一過性の事象に対するコスパ
fly********さん
2023.5.12 17:15
個々の会社がどのように考えているかは分かりませんが、ひとまずMTのカタログ燃費については計測方法において速度毎に使うギア段が指定されてしまうという足枷がありますので、実燃費においては必ずしもCVTに劣るものではありません。
特に、件のハイゼットやキャリイについては車重が750~850kg程度に対してMTモデルがCVTモデルや4ATモデルよりも20kg軽いので、使い方次第では燃費が逆転することもあり得るかと思います。
他にも、MTだと直結四駆が選べるとか副変速機付きが選べるとかの違いがありますので、燃費以前の用途に合わせてMTを選んでる場面もあるでしょう。
fuj********さん
2023.5.12 16:07
CVTは無段変速ですから トルクの伝達には必ず 滑る が介入し
半クラ以外は滑らないMTより 燃費が良いという事は物理的にあり得ません。
ncp********さん
2023.5.12 15:48
カタログ燃費で比較してもね。
実燃費はMTのほうが上だと思うけど。
砂糖 茶さん
2023.5.12 15:45
まず、日本語のお勉強が先ですね(笑)
>キャリ―だったらMTのほうが燃費がいいからMTの営業車を買う意味はあるとは思いますが。
ですがキャリ―は早くCVTを採用したほうがいいのでは。
燃費の悪いATと5AGSて意味がないのでは。
>>
このデータを見るならば、
キャリーを選ぶ場合においては、
確かにMTを選択することは間違いではありません。
とはいっても、CVTの方がMTよりも燃費が良いことを考えるなら、
スズキは、キャリーにCVTを導入するべきだと思われます。
燃費が悪く、操作性にも問題があり、
また、リコールが多く発生している5AGSなど止めてしまうべきだと思います。
D・Aさん
2023.5.12 15:25
まず、営業車という特別な使い方をする車両(走行距離や積載物)なら特にCVTは車検毎に近いオイル管理が必要です。一度のオイル交換で燃費の差額なんて消えて無くなります。
またCVTよりM/T車の方が管理が楽なのと同時に、故障といってもクラッチ、カバー、ベアリング交換くらいで直せます。
距離や期間を長く使う事が想定される車なら利便性よりコストを優先するのは自然な事だと思いますが。
ybb********さん
2023.5.12 15:10
CVTは負荷の少ない軽い車に向いています。
海外でCVTが普及しないのはそのためです。
tur********さん
2023.5.12 14:48
耐久性と、故障時の修理コストでは?
耐久性と故障時のことを考えれば、
一番コスパが高いのは「MT」ですから。
non********さん
2023.5.12 14:46
出先で動かなくなるようなトラブルがMTの方が少ないからでしょ。
>>年間1万km走る営業車
そんな過小走行車は営業車とは呼びません。社員のゲタ車です。
やっぱりビールは黒ラベルさん
2023.5.12 13:00
荷物を積載して走れば燃費は逆転します。
CVTでは200kg積んで坂道を上るのにエンジンが唸りをあげて怖いです(笑)
軽トラック ハイゼットのシガー電源から200wのインバーターを装着してアイドリング状態で110wのヘッジトリマーを使いたいと思いますが、 アイドリングでは発電量が少なくてバッテリー上がりしちゃう...
2025.1.24
ベストアンサー:エンジンを掛けながらヘッジトリマー使った後、走れば充電するでしょう。 使った後、エンジンを切ればエンジンが掛からない可能性が大です。
ダイハツハイゼットトラックなんですがメーカーHPによると 「2024年10月下旬をもちまして、 ハイゼットトラックの現行モデルの生産を終了いたしました。 販売会社での在庫がなくなり次第、現行モ...
2025.2.14
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
軽トラ用(商用車)用タイヤの性能優劣?良いタイヤがあれば教えて下さい。 今月、スバルサンバートラックを買い、毎日使用していますが、標準で付いていたタイヤがヨコハマタイヤ製のもので、商用車のデリバ...
2011.3.25
どちらの軽トラがオススメ?ダイハツ、ハイゼットトラック(ジャンボ含む)かホンダ、アクティトラックを新車で購入しようと思っています。エアコン、パワステ、4WDの5MTが購入時の最低条件。ご意見よろしく
2013.5.27
ダイハツハイゼットトラックS200のシガレットのヒューズはどこでしょうか? 運転席側のヒューズボックスをすべて外しましたがどれも切れていません。どなたか教えて下さい。
2011.6.18
ハイゼットトラックなのですが、155/65R14で車検は通りますか? 純正は145r12/6prです。 車検不可な場合どのサイズまで可能か教えていただければ幸いです。
2014.7.14
CVTのほうが燃費がいいのにMTの営業車を買う会社てなんなのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 例えばハイゼットトラックのMTのカタログ燃費は15.6...
2023.5.12
軽トラ・軽バンを改造する人達って…? 最近、軽トラや軽バンの車高を上げて改造している車を多く見かけます。 私が勤務する会社の上司の車も、いつの間にかミニバンから改造軽トラに変わっていました(最...
2023.9.5
軽トラック:この猛暑、エアコンで全く室内が冷えない 何かいい対策はありませんか? 車は3年前に仕事の配達用に買ったこのハイゼットトラック、 炎天下のここ最近は全く冷えてくれません。 空気は室内...
2024.8.1
質問です。 もし車を4台持てるなら何が良いですか? 自分は、 1台目 スズキ アルトワークス(HA36S) →趣味用の軽自動車&峠攻める用 2台目 トヨタ MR-S(ZZW30) →軽...
2022.7.17
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!