ダイハツ コペン のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
164
0

コペンはターボなのでオイル交換を頻繁にすべきですか?

半年もしくは5000キロ事に交換?

5ヶ月目に4000キロ走っていて、そのまま高速を長距離走ったらエンジン焼けますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そんなに急に焼き付いたりしませんが、早いに越したことはないです。
私のコペンは、3000キロでは交換しています。
取説にもシビアコンディションでは5000キロだったような。
チェーンが伸びたり、オイル食いしたりのダイハツエンジンなので、早めがいい。
私からすれば、4000キロも走ったのに、オイル交換もせずに高速走るのか?!ですね。

その他の回答 (11件)

  • 軽ターボならまったり通勤使用で、5000kmか半年でも
    良いと思います。

    しかし日頃から5000rpm回したり、都度の走行が5km未満くらいなら
    3000km交換が良いと思います。

    自分は3000km毎に交換しています。
    オイルはオートバックスオリジナルの合成油で、3ℓ4,400円くらいです。

  • 老いると言うように
    オイル交換は、しないと
    老いるよ
    エンジンを快調に保ちたいなら
    キチンとオイル交換すべきです
    3000キロ辺りでね

  • 焼けません。
    ただ私ならあまり踏まないようにして走ります。

    自分の車も車種は違いますがターボ車でオイル交換して4000km越えたら意図的にブースト圧を落としています。
    ブースト的には1.8kが1~1.3k程度まで落とします。5000km越えたら0.75k固定です。

  • オイル交換は、あなたがどのくらいの走行距離まで乗りたいのかが重要になります。

    20万キロ以上エンジンオーバーホールなしを目標とするなら3000kくらいですし、10万キロ乗れれば良いと考えているなら5000k以上でも十分でしょう。

    なおオイル不足とか、水回りの故障を抱えているとかでもなければ高速の長距離程度でエンジンが焼けるような事は無いですよ。

  • 取説には、交換の基準は書かれていると思いますが、ご自分の車の取説を確認した方が良いです。

    以下の取説の251ページに出ています。
    https://www.daihatsu.co.jp/service/torisetu/copen/pdf/copen_2302.pdf

    最近の車は10000kmの指定が多いのですけど、5000kmもしくは6ヶ月となっています。
    ただしシビアコンディションであれば2500kmとなっています。

    このシビアコンディションの条件は、年間2万キロ以上とか、細かい条件はあるようですけど、走りすぎても、距離が少なくてもシビアコンディションになるようです。


    判断が面倒なら、シビアコンディションと考えて 2500kmで交換と覚悟した方が良いのかも。


    ただ「5ヶ月目に4000キロ走っていて、そのまま高速を長距離走ったらエンジン焼けますか?」、その4000kmの走り方じゃないかな?
    心配なら行く前に交換した方が良いでしょう。

  • コペンの取扱説明書には、オイル汚れの点検だけで、交換推奨期間距離は掲載されておりません。よって、その汚れで判断するのが正しいやり方なのでしょうが、個人的には、半年または5000キロ毎が良いと考えています。

    まず、その根拠は、コペンなどの軽自動車のターボは、ロープレッシャーターボで、低速トルクを補うためであり、高回転域では活用しません。ガソリンもレギュラー仕様です。本来、高回転にさらされ、オイルの劣化が考えられるのでしたら、交換時期を早めるべきですが、ECUやプラグを変えていたりしなければ、その必要はありません。ノーマルの状態では、高回転域はディチューンされており、5000回転以上回ることがありません。

    また、私自身は以前、合成化学オイルオイルといった高級オイルを入れてみましたが、他の車種と比較して、大きな変化がありませんでした。個人手には、オイルの品質には拘りがあるのですが、コペンではその影響は大きいものではありませんでした。やはり、高回転まで回すエンジンほどオイルの意味も重要であると思われます。

    エコの観点からも、オイルといった消耗品は極力出さない方が良いでしょう。エコに厳しい欧州車は、2年2万キロのオイル交換も当たり前だったりします。もちろん、エンジンオイル自体の性能が上がっていることが条件で、怪しいオイルは危険ですが、最低でも純正オイルを採用しているのでしたら、半年5000キロの交換で十分だと思われます。

  • わからない
    以前走行中エンジン付近から煙出て走れなくなった経験ありますけど、タービンブローでした
    オイルは平均4000くらいで換えてましたが
    固着してオイル回らず焼けた経緯あります
    経験上3000kmでもやばい気がします
    10万キロやそこらなら問題ないのでしょうけど
    ブローしたのは17万キロ、大体軽ターボはオイル管理悪いとこの辺で壊れるんだと思う
    やはり最低でもオイル交換だけはマメに換えた方が良いと思う、他人様の車だから好きにどうぞって言える事ですけどね、自分は苦い経験で
    3000km超えないオイル交換は徹底してます
    それでもエンジン内は汚れてますね
    せめてターボくらいは長持ちしてほしいです
    交換は高額ですからね。

  • コペン乗りです

    私の場合は3000キロ毎に交換してます

    3000キロでやらないと気分が悪いので
    うだうだ細かい事まで考えていません

    早いに越した事は無いですし
    オイル代が勿体無いと思うなら軽ターボは買わない方が良いでしょう

  • 変えた方がいいのは正しい。ですが、取説オイル交換推奨で行うことも正しい。

    余程、焼き付くことは無いと思いますが、どれくらいの耐久性能があるか、使用しているオイル次第です。あとは量がしっかり入っているかだと思います。私はコペン乗りではありませんが、タービンのことも考えて、取説よりも早めに交換しています。

  • スポーツ走行等行っていなければ、5,000km毎若しくは1年毎で問題無し。

    エンジンオイルに限らずその他の推奨交換距離を設けられている様な物の場合、推奨交換時期に近い所でちょっとした負荷を掛けたらダメな物なんてのはありませんよ。
    推奨交換距離や時間を迎えると急激に劣化や性能低下する訳ではありません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ コペン 新型・現行モデル

コペンを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ コペンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離